2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ATM手数料は節約できる、でも、平日にATMに並ぶのは嫌だ 平日の出社中や移動中、駅ナカのATMに長蛇の列ができていることがあります。 当然、その時間帯に本当にお金が必要な方もいるかとは思います。 一方で、半分以上の方は、手数料無料の時間帯にATMを利用…
大学の入学金は、約100万円が必要 いきなりですが、ゆきたんたんの愛娘は、現在0歳です。 まだまだ大学のことを考えるには、ちょっと早過ぎるかもしれません。 それでも、選択肢の一つとして、大学進学は考慮した方が良いと思います。 今から大学の入学金を…
ヨドバシカメラのポイントシステムは、ゴールドポイント ヨドバシカメラでは、購入額の10%が貯まるゴールドポイントというポイントシステムがあります。 高額商品は付与率が減少する場合もありますが、原則10%の高還元です。 ポイントカードは、2種類ありま…
国内最大級のフランス料理イベント 2011年より毎年秋に開催されるレストランイベント、フランスレストランウィーク。 8回目を迎える今回、2018年の開催テーマは「トレ・ボン!日本のテロワール」です。 そもそもフランスレストランウィークは、全国約650店以…
デカフェのコーヒーが飲めるお店が増えてます 2017年の中頃から、デカフェブームが継続しています。 デカフェは、コーヒーからカフェイン成分を少なくしたコーヒーです。 ディカフェ、カフェインレス、カフェインフリーなんて呼び方もあります。 デカフェで…
ウェットティシュは消耗品 我が家では愛娘の離乳食が始まった頃から、ウェットティッシュの使用量が増えました。 離乳食のタイミングでは愛娘の口元や手元を拭くことは勿論、床にもご飯が飛び散ります。 こればっかりは可愛いですが、どうしても片付けが大変…
未成年口座の開設は、きちんと検討しよう 子供が生まれたら、子供名義の銀行口座を開設する方が多いと思います。 ゆきたんたんも、愛娘名義の銀行口座をソニー銀行に開設しました。 子供名義の銀行口座を開設する良し悪しは、検討が必要です。 それなりにデ…
dポイントは、おまかせで増やそう dポイントは、docomoが提供するポイントサービスです。 docomoの利用料金やdカードで貯まることは勿論、ファーストフードやコンビニでも貯まります。 dポイントは、Tポイントや楽天ポイントと同じ共通ポイントです。 複数の…
Suicaは、モバイルSuicaで更に便利になる Suicaは、本当に便利な電子マネーですね。 最近はどんどん普及して、駅やコンビニ以外でも利用できるケースが増えています。 最近では駅に設置されている、Suica対応コインロッカーは本当に便利です。 そんなSuicaは…
ライフプランシミュレーションを実施したことはありますか ご家庭で家計簿をつけて、月ごとや年ごとの収支を確認している方は多いと思います。 ゆきたんたんも家計簿はつけていますが、家計簿は事実であって、過去の話です。 これから先、どのような出費が発…
携帯料金は家計の固定費、安くなるなら安くしたい 最近は格安simの登場で、docomo回線は基本料金が相対的に高くなっています。 携帯大手3社はほぼ横並びなので、docomoだけが特別に高いわけではありませんが。 docomoにはdocomoの良さもあるので、ゆきたんた…
docomoユーザは、docomoに子育てを応援してもらおう 子育ては楽しいですが、やっぱり大変な時もあります。 応援してくれる味方は、一人でも増やしておきたいですよね。 そんな時には、ドコモ子育て応援プログラムがおすすめです。 docomoにも子育てを応援し…
イオンオーナーズカードとは イオンオーナーズカードは、イオンの株主優待でもらえるカードです。 このカードを提示すると、イオンでの買い物で3%のキャッシュバックがもらえます。 他にも、多数のイオングループでメリットがあります。 取得するにはちょっ…
ビューサンクスポイントがJRE POINTに移行 2018年6月28日、ビューサンクスポイントがJRE POINTに移行されました。 ビュー・スイカカードを利用していた方は、ビューサンクスポイントが貯まっているはずです。 それらは、自動的にJRE POINTに移行されています…
貯金を銀行に預けても、残高は増えない時代 お金は大切に、銀行で定期預金に預けましょう、ということは多くの方が理解しています。 しかしそれは、一昔前の常識です。 今の常識は、貯金と投資をバランス良く組み合わせることです。 投資というと、どうして…
住宅ローンは固定金利か、変動金利か 持ち家を購入する場合、普通の方は住宅ローンを固定金利と変動金利のどちらにするか悩みます。 一戸建て、マンション問題に続いて、永遠の課題です。 ゆきたんたんも、住宅ローンの仮審査を行う中で、どちらが良いか検討…
Amazonプライム会員は、絶対にお得です ゆきたんたんも加入している、Amazonプライム会員。 Amazonを利用している方であれば、加入して損はないくらいメリットが多いです。 まだの方は、是非この機会に加入を検討してみてもいいと思います。 年会費は、たっ…
ハイハイが始まったら、部屋の模様替えの季節です 我が家の愛娘も、徐々にハイハイが始まりました。 寝ているだけではなく、自分で動けるのは楽しいようですね。 ただ、縦横無尽に動き回るため、目が離せなくなってしまいました。 子供が生まれるまで気付き…
未成年口座の開設について 未成年口座とは、読んで字のごとく、未成年の方の口座です。 銀行口座に限りませんが、この記事では銀行口座に関してのご紹介です。 成人された方が銀行口座を開設することは、さほど難しいことではありません。 手続きは多少煩雑…
日頃の悩みは、付帯保険で無料相談 ダイナースクラブプレミアムカードの付帯保険について、ご紹介です。 2017年6月1日より、新しい2つのサービスが始まりました。 メディカルアシスト 日本国内からのお電話で、東京海上日動が各種医療に関するご相談に応じま…
油断大敵、おむつ替えはやっぱり試練でした 先日、愛娘のおむつ替えに失敗しました。 おむつを交換する途中、汚れたおむつを脱がしたタイミングで事件は起きます。 ころころ転がる愛娘、気付いたら途中でうんちをしていました。 と、わずか3行で事件のあらま…
保険って、どうやって選べばいいのか分からない 生命保険、医療保険をはじめてとして、様々な保険商品が販売されています。 どれが自分に適したものか、理解されている方は意外と少ないと思います。 ゆきたんたんは、結婚するまで生命保険にすら加入していま…
ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)とは ファイナンシャル・プランニング技能士は、国家検定のひとつです。 1~3級までがあり、日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)で試験が実施されます。 FPはFPでも、ファイナンシャル・プランナー…
過去イオンゴールドカードには、ダイエー優待機能付のタイプが存在した 今更このカードの記事をまとめるのもちょっと、ですが昨日に引き続きイオンカードのお話です。 ダイエーの株主優待として、イオンゴールドカード(ダイエー優待機能付)が案内されたこ…
イオンゴールドカードはイオンに選ばれた証 イオンって、本当に便利ですよね。 近くにあれば、そこだけで生活できるくらいに助かりますね。 そんなイオン、どうせ利用するならお得に利用したい。 そんな方のために、イオンゴールドカードのご紹介です。 イオ…
大量の写真データは、NASで管理する 写真データの管理方法とNASについては、以下の記事をご参照願います。 自作NASの計画編です。 今回は、自作NASを作成するにあたって購入したパーツをまとめます。 NASって自作できるんだ、という方向けの記事です。 興味…
大量の写真データの管理方法 子供が生まれると、写真をどんどん撮るようになりますね。 元々カメラは趣味程度でしたが、娘の成長記録を撮影するのは面白いです。 しかしそうなると、問題になってくるのが写真の管理方法。 昔と違って、今はデータさえ保管し…
Suicaを使うなら、ビュー・スイカカードを利用しよう JR東日本を利用している方であれば、Suicaはいつも利用していると思います。 Suicaそのものは、全部で3種類のタイプがあります。 Suica定期券 Suica機能と、定期券の機能を併せ持つ。 My Suica 記名式Sui…
Suicaのポイント還元率を本気で考えてみる 通勤・通学でJR東日本を利用している方は、Suicaを利用していると思います。 Suicaは、電子マネーの代表格として有名です。 ところで、二重取りができるポイントプログラムが存在することは、ご存知でしょうか。 意…
投資信託で海外に投資するという選択肢 投資と一口に言っても、様々な商品があります。 株式、投資信託、債券、などなど。 今回はその中でも、投資信託のカテゴリです。 投資信託そのものは、以下のようなものです。 投資信託(ファンド)とは、一言でいえば…