サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

モバイルSuicaは本当に便利。使い方とメリットまとめ

Suicaは、モバイルSuicaで更に便利になる

Suicaは、本当に便利な電子マネーですね。
最近はどんどん普及して、駅やコンビニ以外でも利用できるケースが増えています。
最近では駅に設置されている、Suica対応コインロッカーは本当に便利です。

そんなSuicaは、モバイルSuicaに変更することで更に便利になります。
勿論デメリットもありますので、この記事でまとめて書きたいと思います。

ゆきたんたんも最初は、モバイルSuica反対派でした。
スマホにSuicaを入れたら、失くした時やバッテリーが切れた時に大変だと考えていました。
また、機種変更時の手続きも面倒そうだなぁ、と。

モバイルSuicaには、そんな考えを吹き飛ばすくらいのメリットがあります。
不安に思っている方も、この記事を読んで利用して頂けたらと思います。



モバイルSuicaのメリット

モバイルSuicaのメリットは多数ありますが、特に利用するサービスは以下です。

  • いつでもどこでもチャージ
  • モバイルSuica定期券で定期券を楽々購入
  • モバイルSuica特急券で特急券を楽々購入(2020年3月18日終了)
  • グリーン券も楽々購入
  • 端末の移行も簡単、電子マネー残額はそのまま

いずれも、カードタイプのSuicaにはないメリットです。
モバイルSuicaならではの機能であり、アプリを活用したものとなります。

いつでもどこでもチャージ

モバイルSuicaであれば、モバイルSuicaアプリから残額を確認することができます。
また、そのまま事前に登録したクレジットカードでチャージをすることも可能です。
自宅でも簡単に残額の確認、チャージが可能です。

また、オートチャージサービスに登録をすれば、残額を気にしなくても大丈夫になります。
自動改札の入退場時に一定額以下になっていれば、オートチャージされます。
オートチャージを行う設定金額と、入金の金額は自分で設定できます。

オートチャージに関しては、モバイルSuica限定のサービスではありません。
ビュー・スイカカードやSuica定期券でも利用できます。
残額を気にしたり、「ちょっとチャージしてくる」といったことが不要になるので大変便利です。

モバイルSuica定期券で定期券を楽々購入

モバイルSuicaは、オンライン上で定期券を購入することができます。
これでもう、窓口に長時間並ぶ必要はありません。
それだけで大きなメリットです。

また、定期券の有効期限が近付いた際には、通知が届くようになります。
これで、定期券の更新忘れを防止できます。
更新する場合も変わらずにオンラインで更新ができるので、便利です。

このメリットだけでも、モバイルSuicaを利用するに値します。

モバイルSuica特急券で特急券を楽々購入

モバイルSuica特急券は、2020年3月13日をもってサービスを終了します。

新しい新幹線IC乗車サービスとして、新幹線eチケットサービスが開始します。
2019年3月14日からは、事前にインターネット経由で予約した後、Suicaで乗車できます。
このサービスは、モバイルSuicaから直接利用する形ではありません。

定期券だけではなく、特急券もオンラインで購入できます。

オンラインでは、新規購入か履歴購入かを選ぶことができます。
一度購入したことがある範囲であれば、購入が簡単になります。
乗降駅の交換も可能ですので。

特急券に関しては、えきねっとでもお得に購入することができます。
13日前までであれば、「お先にトクだ値」として指定席が最大40%OFFになります。

そのため、モバイルSuica特急券のメリットは、オンラインで購入できる手軽さです。

グリーン券も楽々購入

定期券、特急券とくれば、グリーン券もオンラインで購入することができます。
モバイルSuicaでの購入時は、乗車前に購入するときの料金と同額です。
つまり、グリーン車に乗ってからグリーン券を購入することも可能です。
グリーン車に乗ったからには、すぐにグリーン券は購入して下さい。

グリーン券も、新規購入か履歴購入かを選択できます。
使えば使うほど履歴が増えるため、簡単に購入できるようになりますね。

端末の移行も簡単、電子マネー残額はそのまま

機種変更をしても、モバイルSuicaのデータはそのまま移行できます。
また、携帯情報端末の紛失や故障時も所定の続きにより、定期券や特急券を再発行できます。

機種変更が関係するのは、モバイルSuica特有の話です。
機種変更時は、以下の手順で移行を行います。

  1. 旧端末でサーバにデータを預けます。
  2. 機種変更を実施します。
  3. 新端末でログインし、預けたデータをダウンロードします。

スマホはWi-Fiでインターネットに接続できますが、モバイルSuicaの起動にはsimカードが必要です。
機種変更を先に実施した場合は、手動でsimカードを差し替える必要があります。
それでも、それで機種変更が実施できるのであれば、簡単だと思います。

移行が簡単に行えるということは、大切なことですね。


モバイルSuicaのデメリット

勿論モバイルSuicaには、デメリットとなる部分もあります。
主にスマホになるかとは思いますが、携帯電話と一纏めになることのデメリットですね。

  • モバイルSuicaの年会費
  • バッテリー切れへの配慮
  • 携帯紛失時の対処

1点目がモバイルSuica固有の問題です。
2、3点目は携帯に関連したことですね。

モバイルSuicaの年会費

モバイルSuicaの年会費は、2020年2月26日以降は完全無料です。
クレジットカードによらないため、ビューカードを紐付ける必要がありません。

ポイント還元率を踏まえると、ビューカードはおすすめです。

  • ビューカードからのSuicaチャージは還元率1.5%
  • オートチャージができる

この2点がメリットです。
ゆきたんたんは、ビューカードを紐付けて利用しています。

モバイルSuicaは、年会費1,030円が発生します。
クレジットカードにビュー・スイカカードを設定した場合、年会費が当面無料になります。

ビュー・スイカカードに限らず、他のビューカードでも同様です。
当面と言いながら、今まで10年以上ずっと無料でした。
これからも無料が続く可能性は高いと考えています。

バッテリー切れへの配慮

モバイルSuicaは、携帯電話のバッテリーに依存します。
バッテリーが切れるとアプリは開けませんし、最悪はモバイルSuicaが反応しなくなります。

0%になってからも、暫くはモバイルSuicaは利用できるそうです。
ゆきたんたんは、そこまで極限の状態になったことはありませんが。

こればかりは、バッテリーをきちんと管理する必要がありますね。

携帯紛失時の対処

携帯電話を紛失した場合は、モバイルSuicaも一緒に紛失する形です。

モバイルSuicaに登録することで、再発行の手続きが可能となります。
定期券とSF(電子マネー)およびモバイルSuica特急券を再発行することができます。

これまで、携帯電話を紛失したことがある方は要注意ですね。
ゆきたんたんは幸い、携帯電話を紛失したことがありません。
絶対失くせないと思うことで、より注意を払うようになればと思います。


モバイルSuicaにして良かったこと

ゆきたんたんの主観として、モバイルSuicaにして良かったことは以下の通りです。

  • 定期券をはじめ、Suicaが不要になった
  • オートチャージが便利
  • グリーン券、特急券を簡単に購入できるようになった

やはり、Suicaが不要になったことが一番大きいです。

財布と定期券が別の場合、財布は持ったけど定期券を忘れたって自体が稀に発生します。
スマホは必ずと言っていいほど携帯しているため、定期券を忘れることがなくなりました。

あとは、モバイルSuicaのアプリからグリーン券が購入できることも便利です。

ホームの混雑状況を見てから、スマホでグリーン券を購入することができます。
グリーン券を購入してからホームに移動したら混雑していた、ということがありません。


Google Pay(Suica)との比較

最近では、Google PayでSuicaが利用できるようになりました。
Google Payでは、Google PayアプリからSuicaを発行する事が可能です。

この点は、モバイルSuicaとは異なります。
モバイルSuicaでは、Suicaを実際に準備する必要があります。

Google Payのメリットは、以下です。

  • Google アカウントに登録したクレジットカードでチャージ可能
  • 年会費無料
  • SF(電子マネー)の残額表示が可能

年会費無料でクレジットカードからチャージできる点がメリットです。

デメリットとしては、定期券の購入やグリーン券、特急券の購入ができない点です。
これによりGoogle Payは、モバイルSuicaというより通常のカードタイプのSuicaに近い形です。

なお、Google PayとモバイルSuicaとは、併用することが可能です。


最後に

モバイルSuicaは、残額表示やオンラインでのチャージができるためSuicaよりも便利です。
そして、ビュー・スイカカードとの組み合わせが良いです。
ビュー・スイカカードはSUicaへのチャージで還元率が1.5%になります。

ここまで活用できれば、JRE POINTもどんどん貯まります。
貯まったJRE POINTでSuicaにチャージやグリーン券を発券できます。

いずれもJR東日本のサービスですが、日頃通勤・通学で利用する方はこの組み合わせがおすすめです。
利用しなければならないものであれば、徹底的に活用できるような仕組みを作りましょう。
そうすれば、何年、何十年後には大きな差が生まれているはずです。


以下、関連記事です。

Suicaは、還元率が3.0%超のため、とてもお得な電子マネーです。
きちんと仕組みを理解して利用することで、お得な生活を実現できます。

JRE CARDとビュー・スイカカードは、似て非なるクレジットカードです。
ゆきたんたんは家族カードを利用するため、ビュー・スイカカードを利用しています。

JRE POINTカードは、発行場所によってデザインが異なります。
東京駅版は、そのデザイン性から人気が高いです。