サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

投資

VYMは米国高配当株式ETF。配当利回り2.48%で株価上昇中

米国株ETFは、積立購入に最適 ゆきたんたんは、米国株の中でも個別株ではなく、ETFをおすすめしています。 サラリーマンという本職がある中で、投資の勉強ができる時間は限られています。 そのため、勉強不足で個別株に手を出すことがリスクになっています。…

外貨預金は高金利で年2%超。メリットとデメリット、リスクのまとめ

日本円は金利が低いので、高金利通貨で外貨預金 日本円の定期預金は、金利0.01%です。 100万円を1年間預けた場合、1年後に100円がもらえる計算です。 これでは、定期預金をわざわざ行うメリットは少ないです。 勿論、定期預金を否定はしません。 ゆきたんた…

つみたてNISA、ジュニアNISAは、eMAXIS Slimシリーズを積み立てる

投資信託の決定版eMAXIS Slimシリーズとは eMAXIS Slimシリーズは、三菱UFJ国際投信より販売されている投資信託です。 何が決定版かと言えば、投資信託のコスト競争に対して強烈なメッセージを打ち出しました。 「業界最低水準のコストを将来にわたってめざ…

企業型確定拠出年金の概要と、iDeCoからの移行手続きについてまとめ

勤め先の企業が企業型確定拠出年金を導入、移管はどうする 2017年1月の制度改正で多くの公務員、サラリーマンがiDeCoに加入できるようになりました。 ゆきたんたんも制度改正のタイミングで、iDeCoに加入しました。 iDeCoは制度改正のタイミングで、年金制度…

子育て世帯必見、8月の魅力的な株主優待5選

株主優待狙いの売買は、早め早めに行動する 8月のおすすめ株主優待をまとめます。 株主優待銘柄は、権利付最終日に向けて価格が上昇する傾向があります。 また、権利落ち後は株価が急落します。 そのため、早めに狙った銘柄は購入した方が良いです。 場合に…

教育資金は、ジュニアNISAで準備。18年間で200万円を目指す

大学の入学金は、約100万円が必要 いきなりですが、ゆきたんたんの愛娘は、現在0歳です。 まだまだ大学のことを考えるには、ちょっと早過ぎるかもしれません。 それでも、選択肢の一つとして、大学進学は考慮した方が良いと思います。 今から大学の入学金を…

dポイント投資で気軽に投資体験。dポイントだって、立派な資産

dポイントは、おまかせで増やそう dポイントは、docomoが提供するポイントサービスです。 docomoの利用料金やdカードで貯まることは勿論、ファーストフードやコンビニでも貯まります。 dポイントは、Tポイントや楽天ポイントと同じ共通ポイントです。 複数の…

貯金を増やすには、米国株でインデックス投資。米国株のメリットとは

貯金を銀行に預けても、残高は増えない時代 お金は大切に、銀行で定期預金に預けましょう、ということは多くの方が理解しています。 しかしそれは、一昔前の常識です。 今の常識は、貯金と投資をバランス良く組み合わせることです。 投資というと、どうして…

iFree S&P500インデックスで日本からアメリカに投資する

投資信託で海外に投資するという選択肢 投資と一口に言っても、様々な商品があります。 株式、投資信託、債券、などなど。 今回はその中でも、投資信託のカテゴリです。 投資信託そのものは、以下のようなものです。 投資信託(ファンド)とは、一言でいえば…

子育て世帯必見、7月の魅力的な株主優待3選

株主優待狙いの売買は、早め早めに行動する 6月のおすすめ株主優待に続き、7月のおすすめを早速まとめます。 株主優待銘柄は、権利付最終日に向けて価格が上昇する傾向があります。 また、権利落ち後は株価が急落します。 そのため、早めに狙った銘柄は購入…

マネックスアドバイザーは、運用方針を自分で決めるロボアドバイザー

ロボアドバイザーによる自動積立と資産運用 2016年頃から、ロボアドバイザーによる資産運用サービスが続々とリリースされました。 WealthNaviやTHEOなんかは、有名なロボアドバイザーですね。 ロボアドバイザーは、投資信託やETFなどの投資家に代わって自動…

子育て世帯必見、6月の魅力的な株主優待5選

もらえると嬉しい、株主優待 株式取引をしていると、値上がり益を狙う以外に楽しみにしているものが2つあります。 配当金 株主優待 特に株主優待については、品物をもらえることを喜ぶ日本人気質に適した制度です。 無料で品物がもらえることを目的に株式を…

マネックス証券で始める投資生活

ネット証券を活用して投資を行う 国内のネット証券の中で、口座数の多い三大証券会社と言えば、 SBI証券、楽天証券、マネックス証券です。 ゆきたんたんは、SBI証券とマネックス証券の口座を開設しています。 最初に口座を開設したのは、マネックス証券でし…

iDeCoは今すぐ始めよう、3つのメリットがある最強の節税術

iDeCoって聞いたことあるけど、何だろう 2016年後半から2017年前半に掛けて、iDeCoが非常に盛り上がりました。 最近は一段落した感がありますが、まだまだお得な制度に変わりありません。 まだ知らない方も、ここで基礎的な内容を理解しておきましょう。 iDe…

NISA口座で投資生活を始めるために

NISA口座を活用しよう 突然ですが、NISA口座はお持ちでしょうか。 そして、その口座は活用されていますでしょうか。 投資は、人に勧めることが非常に難しいです。 周囲の方々に熱心に投資をおすすめすると、 おそらく白い目を向けられることになるでしょう。…

ブログ開始、自己紹介と今後の展開と

はじめまして 今日からブログの更新をします、ゆきたんたんです。 よろしくお願いします。 はじめまして 自己紹介 背景 今後の展開 自己紹介 職業は、サラリーマンです。 職種としては一応SEなので、パソコン周りにはそれなりに強いです。 そして、何よりも…