サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

インテリジェントホームを導入。スマートホームを体感する

インテリジェントホームを導入しました

先日、我が家にインテリジェントホームを導入しました。
インテリジェントホームは、イッツコムが提供するサービスです。
具体的には、スマートホームを実現するものとなっています。

建物に対して、スマートロック、カメラ、赤外線センサーなどを設置します。
また、スマートコントローラーもセットになっています。
それらを繋ぐゲートウェイまで含めて、提供されるものです。

カメラや、スマートコントローラーをスマホで操作できるようになります。
インターネット経由のため、自宅にいなくても操作が可能です。
また、カメラや赤外線センサーが感知したらスマホに連絡をすることもできます。

せっかく戸建てを購入したため、スマートホーム化をしてみました。
多少お金は掛かりますが、面白いので記事化です。



インテリジェントホームでできること

サービス内容やレンタル品など、色々と気になることはあるかと思います。
それよりもまずは、できることを記載します。
ここで興味が持てれば、記事を読み勧めて頂ければと思います。

インテリジェントホームでメインとなるのは、スマホアプリです。
スマホアプリから、様々な操作、設定が可能となります。
インテリジェントホーム単体の基本的な入力デバイスは、スマホです。

能動的な機能

インテリジェントホームに対してスマホから能動的にできることは、次のことです。

  • スマートロックの状態確認
  • スマートロックの解錠、施錠
  • カメラの撮影
  • スマートコントローラーの操作
  • 在宅、夜間、外出などインテリジェントホームのステータス設定
  • 自動実行の各種ルール設定

スマートロックを設置すれば、解錠、施錠をスマホで行うことができます。
その他、暗証番号やカードによる解錠、施錠の操作も可能です。
鍵の状態を確認できることで、「鍵、締めたかな」と不安になることもなくなります。

また、スマートコントローラーは、各種赤外線リモコンを記憶、実行することができます。
テレビ、エアコン、照明は記憶できるものの代表例です。
外出先からスマホでエアコンの起動や、照明の点灯が可能となります。

最後に、インテリジェントホームは、在宅や夜間などステータス設定を行うことができます。
そして、ステータスと挙動に紐付くルール設定を行うことができます。
外出中にドアが開いたら電話連絡する」などのルールを設定できます。

受動的な機能

インテリジェントホームに対して、受動的な機能は以下です。

  • 各種ルール設定に基づく自動実行

事前にルールを設定することで、条件を満たすと自動実行が実施されます。
例としては、前述の「外出中にドアが開いたら電話連絡する」です。
他にも、「ドアが開いたら必ず撮影する」ということも可能です。

ここは、普段の生活習慣や行動パターンによって設定すると良いです。
夜遅くまで家を空けている方は、「夕方になったら照明をON」がおすすめです。
防犯上の理由で、ずっと留守と分からないようなこともできます。

また、ペットを飼っている方は、「何度以上になったら冷房をON」も可能です。
反対に、暖房も勿論設定できます。
エアコンを常時可動せずとも、室温を一定の範囲で保つことができます。


インテリジェントホームのサービス料

インテリジェントホームを利用するためには、インターネット接続が必須です。
インターネット回線を契約していることを前提にして、その他の料金が発生します。
また、デバイスは何をレンタルするかによって料金が異なります。

サービス 月額料金(税抜) 備考
基本利用料 1,980円 iTSCOMのインターネットサービスを利用の場合
基本利用料 2,980円 通常料金
ゲートウェイ料 300円 購入の場合、18,000円
デバイスレンタル料 月額料金(税抜) 備考
IPカメラ 500円
ドア・窓センサー 200円
広域モーションセンサー 200円
狭域モーションセンサー 200円
スマートロック(電子錠) 700円
スマートコントローラー 700円
スマートライト 100円

すべてのデバイスを導入する場合、かなりの金額となります。
実現したいスマートホームはどのようなものか、それに合わせて選択して下さい。
長く利用することになるもののため、無駄遣いは勿体無いです。


OK,Googleの世界とは別物

ここまでの記載で、「思っていたのと違う」と感じる方も多いかと思います。
スマートホームのイメージと言えば、「OK,Google」や「Alexa」が一般的です。
インテリジェントホームは、これらを利用しないサービスです。

では、「OK,Google」を実現するためにはどうするか。
それは、インテリジェントホームを導入した上で、Google Homeを購入して下さい。
Google Homeは音声入力のデバイスとして、インテリジェントホームを操作できます。

もしくは、Androidのスマホをお持ちでしたら、スマホからでも操作できます。
Google Homeに話し掛けることと同じ内容が実現できます。
いずれにしても、音声入力デバイスという使い方です。

もっとも、Google Homeとインテリジェントホームを繋ぐためには、IFTTTも必要です。
IFTTTはインターネット上のサービスで、「条件を満たしたら処理を実行する」を実現します。
これにより、Google Homeに「照明をつけて」というとインテリジェントホームで点灯します。

IFTTTについては、書く内容が多すぎるため、改めて別記事でご紹介させて下さい。


最後に

今回、スマートホームを実現して分かったことは、結構頭を使うということです。
色々と、インターネット上に参考になる記事は多いです。
それらを参考にした上で、どれを利用すると便利かを考える必要があります。

プロジェクタもないのに、シアターモードの設定を採用しても意味がありません。
同様に、普段外出の機会が少ない方がスマートロックを採用してもいまいちです。
自分の生活パターンの中で、どのようなものが便利か考える必要があります。

さらには、「こんなことができたら便利だな」と思う気持ちも大切です。
それを自動化することができれば、生活がより便利になります。
ここには、独創性のような、自ら考える力が必要です。

自ら考え、生活をより便利にしていくという形は、正直思っていたより難しいです。
でも、その分、やり甲斐があります。


以下、関連記事です。

ゆきたんたんは戸建を購入しましたが、マンションとどちらが良いかは永遠の課題です。
ゆきたんたんなりに、比較した記事がこちらです。

GoogleのPixel 3は、後継機種も発表されましたが、まだまだ現役です。
Googleの最新サービスを利用するためには、おすすめの機種です。

Googleカレンダーは、家族間の予定の共有にとても便利です。
我が家では、Googleカレンダーでお互いの予定を共有しています。


Google Home 完全ガイド

Google Home 完全ガイド