新生銀行は、Tポイントが貯まる銀行
新生銀行には、取引に応じてTポイントが貯まるTポイントプログラムがあります。
ゆきたんたんも利用していて、毎月120ポイント前後のTポイントを貯めています。
定期預金に預ける金利よりも、ずっとお得です。
そのTポイントプログラム、ポイントプログラムとして大幅リニューアルします。
今回の変更により、貯めるポイントを選択できるようになります。
Tポイントだけでなく、dポイント、nanacoを貯められるようになります。
dポイントをメインで利用しているゆきたんたんとしては、嬉しい変更です。
Tポイント、nanacoも利用しているため、どれを貯めてもお得です。
今回は、新しくなったポイントプログラムについてご紹介です。
ポイントを貯めやすい方法についても、まとめます。
ポイントプログラムの変更点
新生銀行のポイントプログラムは、2019年4月1日からリニューアルします。
現行のTポイントプログラムは、3月いっぱいで終了となります。
今月が最後のエントリーとなります。
新しいポイントプログラムでは、以下の3点が新しくなります。
- もらえるポイントを選択できる
- ポイント対象となる取引が増える
- 終了となる取引がある
それぞれについて、以下に詳細化します。
もらえるポイントを選択できる
ポイントプログラムでは、もらえるポイントはTポイントだけではありません。
dポイント、nanacoを加えた3種類から選択することができます。
- Tポイント
- dポイント
- nanacoポイント
これらのポイントの中から、好きなポイントを月ごとに1種類エントリーすることができます。
毎月同じポイントを貯めることもできますし、毎月別のポイントを貯めることもできます。
いずれも1ポイント1円で利用できるため、どれを選択すればお得ということはないです。
ポイント対象となる取引が増える
新しいポイントプログラムでは、以下の取引が対象となります。
取引・手続き | 付与するTポイント | 条件 |
---|---|---|
メールアドレス登録 | 3ポイント | 新生銀行にメールアドレスを登録し、毎月初に送信されるHTMLメールを受信する |
THEO+新生銀行に入金 | 10万円以上:20ポイント 50万円以上:100ポイント 100万円以上:200ポイント |
新生総合口座パワーフレックスからTHEO+新生銀行に入金した金額に応じてポイントプレゼント |
パワーステップアップ預金2 | 200ポイント | 当月の合計お取引金額が30万円以上でポイントプレゼント |
新しい取引は、メールアドレスの登録以外は元本割れの可能性があります。
資産運用を行いたい方以外は、敬遠した方が無難です。
ポイント欲しさに手を出すには、リスクが大きい取引です。
終了となる取引がある
以下の取引については、新しいポイントプログラムではポイントを貯められません。
取引・手続き | 概要 | 備考 |
---|---|---|
イーネットATM入出金ポイント | 1回10ポイント/毎月最大2回20ポイント | イーネットATM入出金ポイントは、2019年3月利用分をもって終了します |
ゆきたんたんも利用していたイーネットATM入出金ポイントが終了します。
簡単にTポイントを貯めることができたため、おすすめの取引でした。
月間20ポイントを貯めることができなくなりそうです。
ポイントが貯まる取引一覧
2019年4月以降にポイントが貯まる取引は、以下の通りです。
手続き、資産運用 | 獲得Tポイント |
---|---|
Tポイントプログラムエントリー | 1ポイント |
インターネットバンキングログイン | 3ポイント |
振込入金 | 最大100ポイント |
口座振替登録 | 最大100ポイント |
外貨預金 | 最大200ポイント |
外貨定期預金 | 最大200ポイント |
WEB予約と来店 | 50ポイント |
資産運用 | 200ポイント |
金銭信託 | 200ポイント |
「THEO+新生銀行」の積立 | 10ポイント |
積立投資信託 | 10ポイント |
積立外貨預金 | 10ポイント |
海外ATM利用 | 最大100ポイント |
カードショッピング | 最大100ポイント |
メールアドレス登録 | 3ポイント |
THEO+新生銀行に入金 | 10万円以上:20ポイント 50万円以上:100ポイント 100万円以上:200ポイント |
パワーステップアップ預金2 | 200ポイント |
ゆきたんたんはこの中から、振込入金は最大まで利用しています。
毎月100ポイントを確定させ、それ以外にエントリーやログインでポイントを貯めます。
イーネット入金が対象外となったことは、正直痛手です。
最後に
新生銀行のポイントプログラムは、とてもお得なプログラムです。
預金残高に関わらず、毎月100ポイント程度を得ることができます。
年間で約1,200ポイントとなるため、やるとやらないのでは大きく異なります。
金利を期待して定期預金に預けるよりも、効果は大きいです。
ノーリスクで月間100円を得られることは、他にはなかなかありません。
何より、元手が少なくて済む点が良いです。
ちょっとしたお小遣い稼ぎとしては、最適なポイントプログラムです。
小さなことからコツコツと、お小遣い稼ぎを始めてみませんか。
以下、関連記事です。
新生銀行は、ポイントプログラムと2週間満期預金がお得です。
毎月ポイント、利息を受け取れる点は、お得感があります。
毎月ポイントが貯まる銀行は、新生銀行だけではありません。
住信SBIネット銀行では、スマプロポイントを貯めることができます。
銀行には、取引内容に応じた優遇プログラムがあることがあります。
優遇プログラムでは、ATM入出金手数料や振込手数料が無料になります。

- 出版社/メーカー: 洋泉社
- 発売日: 2018/03/22
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る