Kyashのキャッシュバック対象取引が変更になります
Kyashは、リアルカードかバーチャルカードで利用した額の2%がキャッシュバックされます。
還元率がとても高く、普段使いやオンラインショッピングで積極的に利用できます。
また、過去形とはなりますが、モバイルSuicaのチャージに利用することもできました。
Kyashでは、2019年2月2日分のチャージまではキャッシュバック対象となっていました。
今回2019年2月3日より、モバイルSuicaアプリでの購入、チャージは一律対象外となりました。
併せて、Google Pay経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージも対象外となっています。
今回記事としてまとめるまでに、2019年2月3日になってしまいました。
ブログという媒体でありながら、記事によってはスピード感も大切であることを痛感しています。
この記事が公開される頃には、既にKyashは改悪されています。
過ぎたことは仕方ないので、前向きにモバイルSuicaのお得なチャージについてご紹介です。
Kyash以外のチャージ方法について、まとめます。
- Kyashのキャッシュバック対象取引が変更になります
- モバイルSuicaのチャージ方法について
- モバイルSuicaのお得なチャージ方法
- JRE CARDについて
- ビュー・スイカカードについて
- エポスゴールドカードについて
- 最後に
モバイルSuicaのチャージ方法について
お得なチャージ方法についてご紹介する前に、そもそものチャージ方法についておさらいです。
モバイルSuicaをスマホで利用することを前提とします。
Android、iOSのそれぞれにおいて、複数のチャージ方法を選択することができます。
- モバイルSuica(専用アプリ)経由でチャージ(Android、iOS)
- Google Pay経由でチャージ(Android)
- Apple Pay経由でチャージ(iOS)
モバイルSuicaでは、事前に登録したクレジットカードからのチャージを行うことができます。
登録できるクレジットカードは、全てのブランドを登録することができます。
ただし、Androidでビューカード以外のクレジットカードを登録した場合は、年会費が発生します。
※iOSの場合は、年会費無料です。
Google Pay、Apple Pay経由でチャージを行う場合は、年会費は無料です。
登録しているクレジットカードがビューカード以外でも、問題ありません。
好きなクレジットカードを登録できるため、ポイントをまとめやすくなります。
なお、2020年2月26日以降は、モバイルSuicaの年会費が無料となります。
この記事では、それまでの1年間について、お得なチャージ方法を考えます。
モバイルSuicaのお得なチャージ方法
モバイルSuicaのお得なチャージ方法は、以下の3つのクレジットカードが考えられます。
いずれも、還元率は1.5%です。
ポイントの二重取りができることを考えると、十分に高還元率です。
- JRE CARD
- ビュー・スイカカード
- エポスゴールドカード
このうち、JRE CARDとビュー・スイカカードはJR東日本が発行するビューカードです。
モバイルSuicaに登録しても、年会費が無料となります。
モバイルSuicaに登録しておけば、オートチャージも設定することが可能です。
他方、エポスゴールドカードの場合は、Google PayもしくはApple Pay経由でのチャージが必要です。
モバイルSuicaに登録すると、年会費が発生します。
この点は、利便性に差があるかと思います。
それぞれのクレジットカードについて、以下に詳細化します。
JRE CARDについて
JRE CARDは、通常1,000円につき5ポイント貯まります。
還元率は、0.5%です。
Suicaへのチャージについては、3倍の還元率1.5%となります。
チャージ方法は、手動でのチャージでもオートチャージでも問題ありません。
せっかくオートチャージ設定が利用できるため、設定しておいた方が便利です。
オートチャージ設定があれば、都度チャージを行う必要はありません。
JRE CARDは、ビュー・スイカカードとの比較を記事にまとめています。
ビュー・スイカカードについて
ビュー・スイカカードもJRE CARD同様、通常1,000円につき5ポイント貯まります。
還元率は、0.5%です。
Suicaへのチャージについては、3倍の還元率1.5%となります。
ゆきたんたんは、ビュー・スイカカードを利用しています。
JRE CARDが登場する前に発行していたことと、家族カードを利用しています。
家族カードは、ビューカードの中でビュー・スイカカードだけの特典です。
ビュー・スイカカードについては、以下の記事にメリットをまとめています。
エポスゴールドカードについて
エポスゴールドカードは、通常200円につき1ポイント貯まります。
還元率は、0.5%です。
還元率を高くするポイントは、「選べるポイントアップショップ」です。
「選べるポイントアップショップ」は、事前に選択したお店で買い物をするとポイントを最大3倍にできます。
ポイントアップショップの中には、モバイルSuicaがあります。
このモバイルSuicaには、Google Pay、Apple Pay経由のSuicaへのチャージも含まれています。
そのため、Google Pay、Apple Pay経由のSuicaへのチャージで還元率が1.5%となります。
モバイルSuicaに登録すると年会費が発生するため、エポスゴールドカードではオートチャージは利用できません。
ちなみに、エポスプラチナカードでも同様の還元率です。
エポスカードについては、以下の記事にメリットをまとめています。
エポスゴールドカードについても、一部記載しています。
最後に
今回、Kyashのキャッシュバックが改悪されることに伴い、Suicaのチャージ方法を見直しました。
いずれも還元率が1.5%と高還元率であるため、十分にお得と言えるチャージ方法でした。
Suicaは普段から利用するため、還元率は高ければ高い方が良いです。
基本的には、ビューカードを設定した方がオートチャージを利用できるため利便性が高いです。
あとは、普段のポイントをどのクレジットカードで貯めているかがポイントかと思います。
普段からエポスゴールドカードを利用している場合は、エポスゴールドカードを利用した方が良いです。
2020年のモバイルSuicaの年会費無料化に向けて、まだまだ考えるべき事項が多いです。
年会費が無料化されてからも、お得なクレジットカードや改悪されるクレジットカードが出てくるかと思います。
定期的にお得な情報をまとめられれば、と考えています。
Suicaは電子マネーの中では代表的な存在で、利用シーンが多いです。
少しでも還元率が高くなるように設定しておくことで、お得に生活することができます。
以下、関連記事です。
そもそもSuicaは、還元率が3%を超えるお得な電子マネーです。
複雑な仕組みではありますが、ちゃんと理解すればお得になります。
モバイルSuicaの利用方法については、以下の記事にまとめています。
ゆきたんたんは通勤でSuicaを利用しているため、モバイルSuicaには本当にお世話になっています。
JRE POINTカードは、JR東日本が提供する共通ポイントのポイントカードです。
まだまだ浸透したとは言えないポイントプログラムですが、駅周辺ではお得に利用できます。
いきものとイラスト - キャラクターデザインから本づくりまで。
- 作者: 坂崎千春
- 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
- 発売日: 2018/04/24
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る