新築戸建ての内覧会に行ってきます
年末に掛けて、新築戸建ての内覧会に行ってきます。
今年購入した一戸建ての内覧会について、スケジュールが出始めました。
まだ確定ではありませんが、年内には行ってきます。
というわけで今回は、内覧会で確認すべきポイントについてまとめてみます。
ゆきたんたん自身、何を確認したら良いか分かっていません。
それを確認する意味でも、記事にまとめます。
愛娘も連れて行く予定ですので、注意点がないか確認してみます。
内覧会とは
内覧会は、引渡し前、住宅が完成した際に実施されます。
買主にとっては、実際に完成した建物を確認するイベントです。
内覧会の目的は、以下の3点です。
- 図面通りに建築されているか確認する
- 建物に不具合はないか確認する
- 間取りや寸法を確認する
1点目と2点目は、引渡しを受けて良い物件か確認する目的です。
図面と異なっていた場合や、既に不具合が発生している場合には、認識合わせが必要です。
具体的には、扉の向きやコンセントの位置が異なるケースや、壁に傷があるケースなどです。
3点目の間取りや寸法の確認は、引っ越し後の新生活をスムーズに開始するために必要です。
カーテンやテーブルなど、新規に購入するにあたっては寸法が必要になります。
引っ越したはいいけど、カーテンも家具もないという状況は避けたいです。
内覧会の持ち物
内覧会の持ち物としては、以下がおすすめです。
その他に必要なものがあるかは、売主など内覧会のご担当の方に確認してみて下さい。
- スマホ(デジカメ)
- 図面
- メジャー
- 水平器
- 筆記用具
- 防寒グッズ
このご時世、スマホは持っている方の方が多いと思います。
スマホでも良いので、デジカメなど撮影できるものを持って行った方が良いです。
気になる部分は、撮影して残しておきましょう。
図面通りに建築されているかという部分は、図面とメジャー、水平器で確認します。
メジャーは、2つ以上用意しておいた方が良いです。
水平器については、このご時世、スマホアプリがあったりもします。
最後に、内覧会時点では建物の冷暖房が使用できないケースがほとんどです。
夏場、冬場では、暑すぎ、寒すぎといった状況になります。
内覧会で体調を崩さないよう、各自の注意が必要です。
内覧会のチェックポイント
内覧会のチェックポイントで、気になった点を一覧化します。
当日、ゆきたんたん自身も確認したいと思います。
- 外壁、外装に不備はないか
- 土地の境界線は明確になっているか
- ドアや窓、動く部分の動作は正常か
- 床下は綺麗になっているか
- 水が出る場合、水を出して水漏れはないか
建物内の壁や床については、すぐ確認ポイントが思いつきます。
しかし、実際には、建物の外から確認していかなければなりません。
外観も含めて、建物です。
きちんと確認して、住み始めてから気になる点がないようにしましょう。
最後に
内覧会を実施するという連絡を受けた際には、どのようなことをするかイメージができていませんでした。
今回、この記事をまとめることで、当日は何を確認しなければいけないか分かった気がします。
ゆきたんたんの場合は、売主や現場監督が立ち会うとのことなので、積極的に質問してみたいです。
事前に確認すべきポイントを明確にすることで、効率的に内覧会を行うことができます。
確認すべきポイント、気になるポイントは多数あるかと思います。
行き当たりばったりではなく、ちゃんと確認すべきことを確認したいものです。
内覧会の対象は、長期で住むことになるマイホームです。
きちんと確認を行い、納得できる状態で新生活を迎えられるようにしましょう。
以下、関連記事です。
住宅ローンの本審査が完了した記事は、以下にまとめています。
まだ融資実行日まで期間があるため、無事に融資実行が迎えられるよう頑張りたいです。
住宅ローンの本審査の概要や手順についてまとめた記事は、以下です。
手順、必要書類共に多いですが、意外と何とかなるものです。
住宅ローンの金利について、ゆきたんたんは変動金利をおすすめしています。
低金利時代の一般論は、固定金利がおすすめですので、反対のことを述べる記事です。
住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本2018 (エクスナレッジムック)
- 作者: 西澤京子,菊地則夫
- 出版社/メーカー: エクスナレッジ
- 発売日: 2018/01/05
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る