サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

はてなブログで使用できるマークダウンまとめ

はてなブログで使用できるマークダウンまとめ

今日は、はてなブログで使用できるマークダウンをまとめます。
そもそも、マークダウンとは何なのか。
先達ブロガーさんや、パソコンに詳しい方は既にご存知かとは思いますが、
はてなブログでブログを記述する際の記法の一つですね。

Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。本来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。

Wikipediaより抜粋です。
要するに、条件通りに記載をすると、このブログみたいに綺麗に整形されるということですね。



マークダウンの書き方

見出しの作成

一番使用するであろう、見出しの書き方は「#」です。
見出しは、はてなブログでは目次に使用できますね。

【書き方サンプル】

# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6

【結果】

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6

改行

マークダウンでは、改行の挙動が少し特殊になります。
ただの改行はスペース2個を文末に記述し、段落を作成する場合は1行空けます。
これは正直、実際に使用頂いた方が分かりやすいと思います。

【書き方サンプル】

改行 ←半角スペース2個
改行←次行が改行のため、半角スペース2個は不要
←1行改行
段落

【結果】
改行
改行

段落

リスト

リストは、「*」「+」「-」のいずれかで作成できます。
混在での記述も可能で、ネストも複数設定できます。
リストは、前後に空行が必要です。

【書き方サンプル】

* リスト1
  * リスト2
    * リスト3
      * リスト4
        * リスト5
+ リスト6
+ リスト7
  + リスト8
- リスト9

【結果】

  • リスト1
    • リスト2
      • リスト3
        • リスト4
          • リスト5
  • リスト6
  • リスト7
    • リスト8
  • リスト9

番号付きリスト

段落付きリストは、「1.」の数字とドットで作成できます。
番号は自動的に採番され、ネストもタブで設定できます。

【書き方サンプル】

1. リスト1
  1. リスト2←文頭にタブを入れることで、ネストを実現
    1. リスト3
      1. リスト4
        1. リスト5
1. リスト6
1. リスト7
  1. リスト8
1. リスト9

【結果】

  1. リスト1
    1. リスト2
      1. リスト3
        1. リスト4
          1. リスト5
  2. リスト6
  3. リスト7
    1. リスト8
  4. リスト9

テーブル

テーブルは、「|」「-」「:」を組み合わせて実現します。
まだまだ使い方を勉強中です。 テーブルについても、前後に空行が必要です。

【書き方サンプル】

|左揃え|中央揃え|右揃え|
|:--|:--:|--:|
|テスト1|テスト2|テスト3|
|テスト4|テスト5|テスト6|
|テスト7||テスト8|
|||テスト9|

【結果】

左揃え 中央揃え 右揃え
テスト1 テスト2 テスト3
テスト4 テスト5 テスト6
テスト7 テスト8
テスト9

水平線

何かと多用してしまう、水平線です。
「*」もしくは「-」を3つ並べて記述します。
途中にブランクを入れることもできます。

【書き方サンプル】

***
* * *
---
- - -

【結果】





引用

引用は、「>」で実現します。
ネストも設定できます。

【書き方サンプル】
>テスト1
>>テスト2

【結果】

テスト1

テスト2

強調、斜体

強調と斜体は、「*」もしくは「_」の組み合わせで実現します。
1つで強調、2つで斜体、3つで強調と斜体の組み合わせになります。

【書き方サンプル】

**テスト1**
__テスト2__
*テスト3*
_テスト4_
***テスト5***
___テスト6___

【結果】
テスト1
テスト2
テスト3
テスト4
テスト5
テスト6

取消線

あまり実用性はないかもしれませんが、一応。
「~~」で取消線を実現できます。
書きたくないことも、これで書けるわけですね。

【書き方サンプル】

~~テスト1~~

【結果】
テスト1

コード

コードはバッククォートで実現しますが、あまり実用性はないかもです。
もっとも、この記事では多用しています。
書き方サンプルでは、分かりやすいようにわざと全角で記述しています。

【書き方サンプル】

‘# テスト1‘←このように、「#」を無効化できる

【結果】
# テスト1←このように、「#」を無効化できる

目次

これは、はてなブログ専用の記述ですね。
かなり便利です。

【書き方サンプル】

[:contents]

【結果】

今後使用したいマークダウン

ここまでに紹介した内容で、ほとんどのブログは記述できるかと思います。
私も使用しているものは、ここまでで全部記載していますし。
それ以外で使用したいものは、以下の2つです。
それを使いこなして、もっとブログを面白くしたいです。

画像タグ

まだ、添付できるような画像があまりないです…。
画像は事前にアップロードするため、タイトル名などを調整する必要があります。
さすがに、ブラウザから記述した方が簡単そうですね。

リンク

これも、今後どんどんリンクを設定したいものです…。

Markdownモードの設定

はてなブログでマークダウンにてブログを記述する際には、Markdownモードに設定して下さい。
「設定」→「編集モード」にて、Markdownモードを設定です。

マークダウンを記述するエディタ

マークダウンは、半角スペースを入力したりするため、ブラウザ上で書くのはなかなか大変です。
半角ブランクを表示できるエディタの使用をおすすめします。
私は、Visual Studio Codeを使用してブログを記述しています。
投稿時は、ブラウザに丸っとコピーするしかないのが、ちょっと残念なところですが。
ローカルで記載した元ネタは、dropboxでオンラインにバックアップを取れるようにしています。
これで、万が一の場合にも安心ですね。

今後の展開

せっかくなので、もっとマークダウンを書きやすい環境を整えたいと考えています。
ブログの質を上げることは勿論ですが、ブログを書きやすい環境というのも大切だと思います。