リビングに置いておけるハンディ掃除機
子どもと過ごしていると、どうしても急に掃除機を使いたい場面があります。
特に食事後は、食べかすをリビングに持ち込んでしまうことがあります。
その他、ダイニングテーブルの下など、不意に掃除したいときがあります。
キャニスター型の掃除機では、わざわざ準備することが手間です。
また、スティック型の掃除機は、必ずしもリビングにあるとは限りません。
こうしたニーズに対して、SharkのEVOPOWERがおすすめです。
リビングに置いても、違和感のないデザインです。
それでいて、十分な吸引力があります。
今回は、EVOPOWERについて、ご紹介です。
![]() | 【Shark 公式】 Shark シャーク EVOPOWER エヴォパワー W35 充電式 ハンディクリーナー WV280J 価格:24,200円 |
- リビングに置いておけるハンディ掃除機
- Shark EVOPOWERの概要
- Shark EVOPOWERのメリット
- Shark EVOPOWERのデメリット
- Shark EVOPOWERのスペック
- ロボット掃除機との併用がおすすめ
- 最後に
Shark EVOPOWERの概要
Sharkの掃除機は、以下の4種類があります。
- コードレススティック掃除機
- EVOPOWER SYSTEM
- EVOFLEX
- ハンディ掃除機
- EVOPOWER
- サイクロンハンディ
全体的に、小型の掃除機のラインナップとなっています。
その中でも、EVOPOWERはハンディ掃除機として、取り回しの良さがあります。
Shark EVOPOWERのメリット
EVOPOWERは、ハンディ掃除機ならではのメリットがあります。
- リビングに置けるデザインと、そのサイズ感
- ボタン1つだけの簡単設計
- ドックに置くだけで充電
- 十分な吸引力
- ワンタッチでゴミ捨て可能
ハンディ型掃除機は、リビングに置ける点が一番のメリットです。
使いたい時にすぐ使えることは、重要です。
ちょっと汚れが気になる時に、手を伸ばすことができます。
子どもの食事後は、何が汚れているか分からない時があります。
キレイに食べかすを落としたつもりでも、洋服についていることがあります。
どうしても、子どもが動き回ると、食べかすが落ちてしまいます。
わざわざ掃除機を持ってくるほどではない場面で、EVOPOWERが活躍します。
さっと手を伸ばして、掃除機をかけることができます。
Shark EVOPOWERのデメリット
EVOPOWERのデメリットは、排気の風量が強い点です。
強力な吸引力を実現するため、排気が強力です。
EVOPOWERに対して、真横に排気が吹き出します。
そのため、壁際を掃除する時など、ゴミが巻き上がることがあります。
このデメリットは、実際に利用しないと分かりません。
そして、掃除の方向を考えるなど、慣れるしかないと思います。
排気口をどうこうする方法もあるかとは思いますが、特に対策していません。
Shark EVOPOWERのスペック
EVOPOWERは、型番によってスペックが若干異なります。
ゆきたんたんは、W20を購入しました。
型落ちしたモデルではありますが、十分に現役です。
項目 | W25 | W35 | W35P |
---|---|---|---|
カラーバリエーション | 黒 | グレイ/ライトピンク/アクアブルー | グレイ |
運転時間 | 12分 | 24分(バッテリー2個使用) | 24分(バッテリー2個使用) |
リチウムイオンバッテリー | 1個 | 2個 | 2個 |
フローリング用延長ノズル | - | - | ○ |
これ以外のスペックは、ほとんど差がありません。
型落ちモデルは、カラーリングとLEDによるバッテリー残量の有無が異なります。
ちょっとだけ使いたい場合には、型落ちモデルで十分です。
ロボット掃除機との併用がおすすめ
ゆきたんたんは、Ankerのロボット掃除機を利用しています。
毎日夜間、タイマー起動で掃除をしてくれます。
お陰様で、リビングのフローリングは掃除機いらずです。
どうしてもロボット掃除機で対応できない部分は、EVOPOERの出番です。
家具の隙間や部屋のカドといった場所は、EVOPOWERで掃除しています。
また、日中帯の他ベカスやほこりも、EVOPOWERで掃除しています。
ロボット掃除機が苦手とする狭いスペースや、日中帯に対応できます。
この組み合わせで、掃除機を掛けるエネルギーを他の部屋に向けることができます。
最後に
Shark EVOPOWERは、リビングに置いても違和感のないデザインです。
そのため、使いたい時にちょっとだけ使うことができます。
他ベカスやほこりなど、ちょっとしたゴミを吸い取ることができます。
妻からの評判も上々です。
リビングに置けるデザインと、シンプルな使い勝手が良いようです。
使いたい時に、電源ボタンを押すだけです。
食事後に限らず、おやつの後にも活躍します。
特におやつは、クッキーなど、ぽろぽろとしてしまうものがあります。
10分という短い運転時間内で掃除できる範囲を任せるには、十分です。
反対に、それ以上の広さは、別の掃除機に任せるべきです。
適材適所で利用するには、最適な掃除機です。
デザインを含めた取り回しの良さが、最大のメリットです。
ロボット掃除機と言えばiRobotが有名ですが、ankerもおすすめです。
コスパが非常に高いです。
フローリングの水拭きは、ブラーバジェットがおすすめです。
こちらは、iRobotの商品です。
掃除関連の家電ではありませんが、洗濯機はドラム式がおすすめです。
全自動は本当に便利で、天候を気にする必要がありません。
![]() | 【Shark 公式】 Shark シャーク EVOPOWER エヴォパワー W30 充電式 ハンディクリーナー WV251J 価格:16,800円 |