サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

セブンカード・プラスは、nanacoが貯まるクレジットカード

7&iの店舗を利用するならセブンカード・プラス

イトーヨーカドーやセブンイレブンは、7&iの店舗です。
他にも、そごうや西武百貨店、デニーズも7&iの店舗です。
7&iの店舗は多く、まったく利用しない人はいないかと思います。

ご紹介するセブンカード・プラスは、7&iが発行するクレジットカードです。
nanacoも一体となっているものです。
nanacoの還元率が高く、ポイントが貯まります。

f:id:yuki-tantan:20190313071144p:plain
セブンカード・プラス(ディズニー・デザイン)

あとは、どれだけ店舗を利用するかです。
もし、7&iの店舗を多く利用している方は、nanacoがおすすめです。
そして、nanacoを利用する方は、セブンカード・プラスがおすすめです。

今回は、セブンカード・プラスについてまとめます。
nanacoポイントは、今夏ポイントプログラムに大きな変更があります。
その変更についても、併せて記載します。



セブンカード・プラスのメリット

セブンカード・プラスを利用するメリットは、以下の5点です。

  • 7&iグループは還元率が高い
  • nanacoへのチャージでもポイントが貯まる
  • イトーヨーカドーで8のつく日はハッピーデーが利用できる
  • ディズニー・デザインの券面が存在する
  • 初年度年会費無料、年間5万円以上の利用で年会費無料

セブンカード・プラスの一番のメリットは、7&iでの還元率が高い点です。
店舗ごとに還元率は異なりますが、1%以上の還元率が得られます。
よく利用する店舗であればこそ、還元率を高くお得に利用したいです。

また、nanacoへのチャージでポイントが貯まる点もメリットです。
これにより、nanacoポイントの二重取りが可能です。
チャージ時と支払い時とで、それぞれポイントが貯まります。

イトーヨーカドーの店舗限定ではありますが、ハッピーデーも重要です。
8のつく日はハッピーデー」のCMでおなじみです。
会計時に支払額から5%OFFになる、お得なイベントです。

7&iグループの還元率一覧

メリットの中でも特に効果の大きい、還元率について一覧化します。
2019年6月1日時点の還元率は、以下の通りです。

店舗 支払方法 2019年6月まで 2019年7月から
セブンイレブン クレジット払 200円(税込)ごとに
3ポイント
200円(税込)ごとに
2ポイント
イトーヨーカドー クレジット払 200円(税込)ごとに
3ポイント
200円(税込)ごとに
2ポイント
ヨークマート クレジット払 200円(税込)ごとに
3ポイント
200円(税込)ごとに
2ポイント
デニーズ クレジット払 200円(税込)ごとに
3ポイント
200円(税込)ごとに
2ポイント
イトーヨーカドー カード提示の現金払 100円(税込)ごとに
1ポイント
200円(税込)ごとに
1ポイント
ヨークマート カード提示の現金払 100円(税込)ごとに
1ポイント
200円(税込)ごとに
1ポイント
7&iの各店舗 nanaco払 100円(税込)ごとに
1ポイント
200円(税込)ごとに
1ポイント

2019年6月までは、1%以上の還元率となっています。
2019年7月以降は、還元率が減少します。
一方で、セブンマイルプログラムでnanacoポイントを貯められるようになります。

トータルで考えると、還元率は減少していないという仕組みです。
2019年7月以降の還元率減少については、以下の記事にまとめています。


セブンカード・プラスのデメリット

セブンカード・プラスのデメリットは、以下の2点です。

  • 7&iグループ以外の還元率が低い
  • nanacoポイントの使い道が限定されている

7&iグループ以外の店舗で利用した場合、還元率は0.5%です。
これでは、メインカードとして利用するには低い還元率です。
利用できる店舗が限られてしまいます。

また、nanacoポイントは使い道が限られている点もデメリットです。
1ポイント1円の価値はありますが、他のポイントに交換できるわけではありません。
ANAマイルに交換することも可能ですが、交換レートは50%です。


最後に

セブンカード・プラスは、7&iグループで利用することでお得に利用できます。
反対に、それ以外の店舗では、還元率が低めに設定されています。
貯められるポイントがnanacoポイントのため、7&iグループでの利用がメインです。

このことにより、セブンカード・プラスはサブカードとしておすすめのカードです。
利用できる店舗は限られていますが、高い還元率になっています。
7&iグループの店舗をどれだけ利用するかが、ポイントです。

2019年7月には、nanacoポイントの大きな改定もあるため、今後も注目です。
大幅な改悪とならないことを期待しています。


以下、関連記事です。

nanacoの始め方は、こちらの記事にまとめています。
ゆきたんたんは、nanacoモバイルを利用しています。

nanacoは、税金や公共料金を支払うことができる電子マネーです。
最近では、他にも競合がありますが、まだまだ強みです。

新生銀行では、取引内容に応じてnanacoポイントが貯まります。
nanacoポイント、Tポイント、dポイントの中から選択して貯めることができます。


セブン-イレブン 金の法則  ヒット商品は「ど真ん中」をねらえ (朝日新書)

セブン-イレブン 金の法則 ヒット商品は「ど真ん中」をねらえ (朝日新書)