サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

日経新聞を無料で読む。年間5万円を節約する日経テレコンとは

日経新聞は購読していますか

ゆきたんたんは、日経新聞を電子版で購読しています。
社会人として、投資家として、就職後に日経新聞を読み始めました。

今でも、日経新聞を読む習慣は継続しています。
毎朝、朝刊を読むところから毎日が始まります。

しかし、日経新聞の定期購読は、購読料がかかります。
ゆきたんたんは必要経費だと割り切っていますが、安ければ安い方が嬉しいです。

そんな日経新聞は、無料で読むことができる方法があります。
今回は無料で読む方法と、そのメリット、デメリットについてまとめます。



日経新聞の概要

そもそも日経新聞とは、日本経済新聞社が発行する日本経済新聞です。
経済誌として、株価欄を始め、経済や産業関係記事が多いことが特色です。
日本経済新聞社は、日経平均株価を算出する企業としても有名です。

日経新聞の購読料は、以下の通りです。

プラン 購読料(税込)
日経電子版 4,200円
日本経済新聞(宅配) 4,900円
日本経済新聞(宅配 + 電子版) 5,900円

年間の購読料を計算すると、日経電子版でも50,400円となります。
結構お高い新聞です。


日経テレコンの概要

日経テレコンは、日本経済新聞社が提供する記事データベースサービスです。
新聞や雑誌など、過去記事の検索を行うことができます。

日経テレコンのサービスの1つとして、過去3日分の日経新聞を読むことができます。

契約形態は複数存在しますが、いずれも日経電子版よりも高額になっています。
通常であれば、企業や大学単位で契約するサービスです。
新聞を読むために日経テレコンを申し込むことは、本末転倒です。

ですが、この日経テレコンを無料で利用する方法があります。
それこそが、日経新聞を無料で読む方法です。


日経新聞を無料で読む方法

日経新聞を無料で読む方法は、証券会社経由で日経テレコンを無料で利用することです。
以下の証券会社にて、日経テレコンが無料で利用できます。

  • 楽天証券
  • 丸三証券
  • 大和証券

この中で、スマホで日経テレコンを利用できるものは、楽天証券です。
スマホアプリ「iSpeed」にて、日経新聞を閲覧できます。

それ以外の丸三証券と大和証券は、PCでの閲覧が前提になっています。

日経新聞を無料化した場合のお得度

日経新聞を無料で読むと、年間でどれくらいの金額がお得になるか確認します。
新聞は定期購読が前提のため、基本的には途中で解約するということはないと思います。
つまり、日経電子版でも、毎年50,400円を支払い続ける計算です。

年数 年間購読料 累計購読料
1年目 50,400円 50,400円
2年目 50,400円 100,800円
3年目 50,400円 151,200円
4年目 50,400円 201,600円
5年目 50,400円 252,000円
6年目 50,400円 302,400円
7年目 50,400円 352,800円
8年目 50,400円 403,200円
9年目 50,400円 453,600円
10年目 50,400円 504,000円

10年後を考えるだけであれば、年間の購読料を10倍すれば、すぐ分かりますね。
こうして計算すると、結構な大金であることが改めて分かります。
今後ずっと定期購読を続けるか、悩むところではあります。

日経テレコンを利用すれば、年間購読料を無料にすることができます。


それでも日経新聞を購読する理由

日経テレコンは金銭的メリットがありますが、ゆきたんたんは日経電子版を継続しています。
その理由は、以下の3点です。

  • 使いやすさ、読みやすさは日経電子版の方が良い
  • 日経テレコンでは、紙面ビュアーが利用できない
  • 日経テレコンでは、記事のクリップ機能がない

お金を払っているから便利、そう読み替えても問題ないです。
本来であれば、節約のために日経テレコンに切り替えるべきです。

一方で、せっかく日経電子版を利用しているため、日経電子版のメリットについても記載します。

使いやすさ、読みやすさは日経電子版の方が良い

日経電子版は、近年急激に便利になっているアプリの1つです。
リリース当初こそ、重いとか色々問題はありましたが、近年は普通にサクサク動きます。
純正アプリなので当たり前ですが、使いやすくて読みやすいです。
見出しや写真で、新聞上の扱いの大きさも分かるようになっています。

日経テレコンでは、ウェブ経由で記事を参照するため、見出しのみで判断します。
勿論これはこれで悪くないのですが、比較をしてしまうと、日経電子版に軍配が上がります。

日経テレコンでは、紙面ビュアーが利用できない

また、日経電子版に契約すると、紙面ビュアーを利用することができます。
ゆきたんたんは、休日の朝などは紙面ビュアーで新聞を読みます。
一覧で確認できるため、重宝しています。

これが利用できなくなると思うと、躊躇してしまいます。

日経テレコンでは、記事のクリップ機能がない

ブログを書くにあたっては、記事を保存して後から読むことがあります。
日経テレコンも他のアプリを利用することで保存等が可能となりますが、少し手間です。

どんどんクリップして、あとから記事にするか悩む。
そういう使い方をしているゆきたんたんとしては、やはりこの流れを崩すことに躊躇します。


最後に

今回の記事は、金銭的メリットが大きいにも関わらず、ゆきたんたんも実践していない内容です。
ただ、1つの選択として知っておくことは大切だと思います。
知った上で、利用する/しないは個人の自由です。

ゆきたんたんは日経電子版の便利さを現在進行形で利用しているため、なかなか無料に切り替えにくいです。
一方で、一戸建てを購入したため、このタイミングで節約が必要だとも考えています。
まずは始めてみる、そんな勢い付けも必要かとは思います。

今まで継続していたから、今後も続ける、そんな考えは悪習慣です。
まずは無料化を試してみて、その上で有料に戻ってくることも良いと思います。
柔軟に対応できる考え方を身に付けたいものです。


以下、関連記事です。

自分の家計が将来どうなるか、ライフプランシミュレーションができるサイトをまとめた記事はこちらです。
現在の収入や生活スタイルから、今後の家計の状態を確認することができます。

新聞の購読料を投資で稼ぐ、という考え方もあります。
ゆきたんたんは、そのための先行投資として日経新聞を購読しています。

宝くじにでも当たれば、新聞の購読料は気にしなくても良くなるかもしれません。
この時期にスルガ銀行に関連する記事をおすすめするのは恐縮ですが、ご参考です。


池上彰の新聞勉強術 (文春文庫)

池上彰の新聞勉強術 (文春文庫)