優遇プログラムClub Sを活用する
ソニー銀行は、優待プログラムとしてClub Sというサービスを行っています。
各種預金、投資信託や住宅ローン、FXなどの取引状況に応じて、ステージが決定します。
ステージは、シルバー、ゴールド、プラチナの3ステージが存在します。
具体的な優遇内容としては、Sony Bank WALLETのキャッシュバック率が挙げられます。
通常0.5%キャッシュバックのところ、最大で2.0%キャッシュバックとなります。
これは、クレジットカードを含めても最大の還元率です。
また、米ドル(対円)の為替コストが最小4銭になります。
これだけ安い為替コストは、他の銀行を見渡しても少数です。
これらの優遇を得るための方法について、ゆきたんたんが実践している方法をまとめます。
具体的には、Club Sのシルバーを継続する方法についてです。
Club Sの優遇特典
Club Sの優遇特典は、以下の通りです。
メリット | ステージなし | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
SonyBankWALLET キャッシュバック |
0.5% | 1.0% | 1.5% | 2.0% |
SonyBankWALLET 海外ATM利用料無料回数 |
0回 | 月1回 | 月3回 | 月5回 |
振込手数料 無料回数 |
月2回 | 月4回 | 月6回 | 月11回 |
ATM利用手数料 無料回数 |
月4回 | 月4回 | 月4回 | 何度でも |
為替コスト | 米ドル15銭 など (優遇なし) |
米ドル10銭 など |
米ドル7銭 など |
米ドル4銭 など |
外貨定期預金 金利 |
優遇なし | 米ドル+0.01% 豪ドル+0.03%など |
米ドル+0.02% 豪ドル+0.06%など |
米ドル+0.03% 豪ドル+0.09%など |
なお、こちらの表はSony Bank WALLETを発行した場合のケースです。
Sony Bank WALLETを発行しない場合、振込手数料の無料回数は各ステージで-1回です。
セブン銀行 / イオン銀行のATM利用手数料無料回数について
セブン銀行とイオン銀行のATM利用手数料は、現在入金・出金共に何度でも手数料0円です。
ただし、2019年1月より制度改定が予定されています。
制度改定後は、他の銀行ATM同様、シルバー、ゴールド、プラチナの各ステージで月4回まで無料です。
無料回数を超過して利用した場合は、取引1回あたり108円の手数料が必要になります。
まとめると、以下の通りです。
現行のATM手数料
現行は、セブン銀行とイオン銀行の入金・出金手数料が無料です。
提携ATM | 入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|---|
セブン銀行ATM | 0円 | 0円 |
イオン銀行ATM | 0円 | 0円 |
イーネットATM | 0円 | 月4回まで0円 |
LAWSON ATM | 0円 | 月4回まで0円 |
三菱UFJ銀行ATM | 0円 | 月4回まで0円 |
三井住友銀行ATM | 0円 | 月4回まで0円 |
プラチナに限り、ATMを問わず何度でも入金・出金手数料が無料となります。
2019年1月以降のATM手数料
セブン銀行とイオン銀行の入金・出金手数料が他の銀行ATMと同様になります。
提携ATM | 入金 手数料 |
出金 手数料 ステージなし |
出金 手数料 シルバー |
出金 手数料 ゴールド |
出金 手数料 プラチナ |
---|---|---|---|---|---|
セブン銀行ATM | 0円 | 月4回 まで 0円 |
月7回 まで 0円 |
月15回 まで 0円 |
何度 でも 0円 |
イオン銀行ATM | 0円 | 月4回 まで 0円 |
月7回 まで 0円 |
月15回 まで 0円 |
何度 でも 0円 |
イーネットATM | 0円 | 月4回 まで 0円 |
月7回 まで 0円 |
月15回 まで 0円 |
何度 でも 0円 |
LAWSON ATM | 0円 | 月4回 まで 0円 |
月7回 まで 0円 |
月15回 まで 0円 |
何度 でも 0円 |
三菱UFJ銀行ATM | 0円 | 月4回 まで 0円 |
月7回 まで 0円 |
月15回 まで 0円 |
何度 でも 0円 |
三井住友銀行ATM | 0円 | 月4回 まで 0円 |
月7回 まで 0円 |
月15回 まで 0円 |
何度 でも 0円 |
どの銀行ATMを利用しても、ステージによって無料回数が定められています。
プラチナに限り、入金・出金共に何度でも0円です。
ステージ獲得条件
各ステージの獲得条件は、以下の通りです。
シルバー
- 月末総残高 = 合計300万円以上
- 外貨預金の積立購入 = 月間合計額5万円以上
- 投資信託 積み立てプラン = 月間合計額5万円以上
ゴールド
- 月末の外貨預金残高 + 月末の投資信託残高 = 合計500万円以上
プラチナ
- 月末の外貨預金残高 + 月末の投資信託残高 = 合計1,000万円以上
その他、以下の条件もあります。
- 住宅ローン残高があれば最長5年間、ランクアップ
- 外国為替証拠金取引(FX) 月間取引枚数1,000枚以上でランクアップ
基準を満たした場合、翌々月の1ヶ月間優遇特典が利用できます。
ステージダウン判定は3月・9月だけ
急な出費や為替影響などによる一時的な残高減少に配慮するため、「ステージサポート」機能があります。
有利なステージアップ判定は毎月行っていますが、ステージダウン判定は、3月末と9月末のみ実施されます。
前月のステージを最大半年間維持するステージサポート
ステージサポートは、判定の結果、前月よりもステージダウンとなった場合であっても、前月のステージを最大で半年間維持するしくみです。
一方、ステージアップの場合は毎月反映されます。
注意点としては、3月末と9月末の判定はステージサポートが適用されません。
判定の結果、5月もしくは11月よりステージが下がることがありますので注意が必要です。
シルバーを継続するために実施している方法
ゆきたんたんは、ソニー銀行のClub Sはシルバーです。
月末の総残高が300万円以上ある場合には、シルバーが確定されます。
これ以降は、ソニー銀行に300万円も準備できない方向けのシルバー獲得方法です。
ステージサポートの存在により、シルバーを維持するためには3月と9月にステージ獲得条件を満たせば良いです。
4月から8月と、10月から2月は条件を満たさなくても、ステージダウンされることはありません。
Club Sのステージ判定は、翌々月からの適用となります。
一例ですが、8月のみステージアップ条件を満たした場合は、10月にステージアップされ優遇が適用されます。
しかし、9月は条件を満たさない場合、11月からはステージサポートがないため、ステージダウンされます。
判定月 | 条件 達成状況 |
優遇 適用月 |
Club S ステージ |
備考 |
---|---|---|---|---|
7月 | × | 9月 | ステージなし | |
8月 | 〇 | 10月 | シルバー | ステージアップ |
9月 | × | 11月 | ステージなし | ステージダウン |
10月 | × | 12月 | ステージなし |
一方で、8月と9月のステージアップ条件を満たした場合は、10月から優遇が適用されます。
そして、11月もステージアップされています。
12月以降はステージサポートにより、4月までステージダウンされることはありません。
判定月 | 条件 達成状況 |
優遇 適用月 |
Club S ステージ |
備考 |
---|---|---|---|---|
7月 | × | 9月 | ステージなし | |
8月 | 〇 | 10月 | シルバー | ステージアップ |
9月 | 〇 | 11月 | シルバー | ステージ継続 (ステージサポートなし) |
10月 | × | 12月 | シルバー | ステージサポート |
最後に、9月のステージアップ条件を満たした場合は、11月から優遇が適用されます。
12月以降は上記同様、ステージサポートにより、4月までステージダウンされることはありません。
判定月 | 条件 達成状況 |
優遇 適用月 |
Club S ステージ |
備考 |
---|---|---|---|---|
7月 | × | 9月 | ステージなし | |
8月 | × | 10月 | ステージなし | |
9月 | 〇 | 11月 | シルバー | ステージアップ |
10月 | × | 12月 | シルバー | ステージサポート |
積立購入は3月と9月に実施する。
ステージサポートにより、3月と9月のみ外貨預金か投資信託を積立購入することで通年でシルバーを獲得できます。
1ヵ月分だけ積立購入し、翌月以降は積立購入を中止しても問題ありません。
必要なのは、3月か9月中に積立購入されていたかどうかの実績です。
判定月 | 条件 達成状況 |
優遇 適用月 |
Club S ステージ |
備考 |
---|---|---|---|---|
3月 | 〇 | 5月 | シルバー | ステージアップ |
4月 | × | 6月 | シルバー | ステージサポート |
5月 | × | 7月 | シルバー | ステージサポート |
6月 | × | 8月 | シルバー | ステージサポート |
7月 | × | 9月 | シルバー | ステージサポート |
8月 | × | 10月 | シルバー | ステージサポート |
9月 | 〇 | 11月 | シルバー | ステージ継続 (ステージサポートなし) |
10月 | × | 12月 | シルバー | ステージサポート |
11月 | × | 1月 | シルバー | ステージサポート |
12月 | × | 2月 | シルバー | ステージサポート |
1月 | × | 3月 | シルバー | ステージサポート |
2月 | × | 4月 | シルバー | ステージサポート |
表中は便宜上、判定月を3月開始としています。
このように積立購入を行うことで、年間10万円の外貨預金か投資信託の購入でシルバーが獲得できます。
また、購入後売却することもできますので、最低で年間5万円でシルバーになることもできます。
外貨預金と投資信託は元本保証ではないため、そこまでしてステージを獲得する必要があるかは個人によります。
ゆきたんたんは、為替コストやSony Bank WALLETの還元率によりシルバー以上は維持した方が良いと考えています。
最後に
Club Sは、ソニー銀行を利用する場合はシルバー以上を継続した方がお得です。
為替コスト、Sony Bank WALLETの還元率に加えて、振込手数料が増える点も、メリットの1つです。
2018年8月現在、ソニー銀行は優遇プログラムClub S積み立て条件引き下げキャンペーンを実施中です。
シルバー獲得に必要な積み立ての合計額を、外貨預金・投資信託ともに5万円から1万円に大幅引き下げしています。
2018年8月31日までの期間限定キャンペーンです。
8月にステージの獲得条件を満たすことができれば、10月はシルバーを獲得できます。
9月のステージ獲得条件次第では、以降もシルバーを維持することができます。
このように、ソニー銀行ではお得なキャンペーンが不定期に開催されています。
お得に活用して、銀行をお得に利用したいですね。
以下、関連記事です。
ソニー銀行をメインバンクとして利用している感想は、以下にまとめています。
ソニー銀行で発行しているSony Bank WALLETについては、以下にまとめています。
ゆきたんたんは、ソニー銀行に愛娘用の未成年口座を開設しました。

- 作者: 岩崎淳子
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2018/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る