サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

エポスカードは年会費無料で絶対持つべきカード。お得度が高いです

マルイのクレジットカード

エポスカードと言えば、マルイのクレジットカードとして有名です。
年会費無料で、マルイでは即日発行が可能です。

エポスカード
エポスカード

エポスカードはマルイでの割引は勿論、他のお店でも各種割引を受けることができます。
マルコとマルオの7日間は、マルイでの支払いが10%OFFとなります。
また、海外旅行傷害保険が自動付帯となるので、持っていて損はないカードです。

ゆきたんたんは、エポスゴールドカードを保有しています。

エポスゴールドカード
エポスゴールドカード

また、妻にもエポスカードをおすすめして発行しました。
後から知りましたが、エポスファミリーゴールドという制度も始まりました。
このサービスについても、まとめます。

今回は、エポスカードの基本的な部分についてまとめます。
様々なメリットや使い方があるので、基本的な部分を中心に記載します。



エポスカードのメリット

エポスカードは、メリットが多数あります。
記載すべきポイントが多いため、今回は各項立てに記載します。

マルコとマルオの7日間はマルイで10%割引

マルイでは、「マルコとマルオの7日間」を年に4回実施しています。
開催期間中は、マルイ内の店舗やネット通販を含めて10%OFFとなります。
専門店など、一部対象外の店舗がありますので、必ず対象店舗はご確認下さい。

ゆきたんたんは、PORTERのカバンや財布をマルコとマルオの7日間で購入しています。
PORTERの商品は、基本的に値下げがされず、割引もありません。
そのため、10%OFFとなるこの機会はとても貴重です。

マルイの店舗では、カバンに財布、時計などオン/オフを問わない商品が多いです。
普段からマルイで買い物をするわけではありませんが、期間中は足を運ぶようにしています。

開催時期は不定期ではありますが、毎年3月・5月・9月・11月に開催されています。
2018年も3月、5月と開催されていますので、次は9月かと予想できます。

各種店舗で割引特典

エポスカードは、全国の飲食店、遊園地、カラオケ等での割引特典があります。

飲食店については、ロイヤルホストで5%OFFになる特典が有名です。
また、ビストロ家や楽蔵、ウメ子の家といった居酒屋は10%OFFにすることができます。

ゆきたんたんとしては、カラオケでの割引がおすすめです。
以下のカラオケでエポスカードを提示で30%オフの割引が受けられます。

店名 割引
SHIDAX 室料30%オフ
ビッグエコー 室料30%オフ
カラオケ館 室料30%オフ

これだけで十分にお得です。

ポイントの交換先が多数

エポスカードは、エポスポイントを貯めることができます。
エポスポイントは、商品券や他社ポイントに交換できます。
それぞれの一覧は、以下の通りです。

商品券
ギフト券
金額 必要エポスポイント
マルイの商品券 1,000円 1,000エポスポイント
VJAギフトカード 1,000円 1,000エポスポイント
クオ・カード 1,000円 1,000エポスポイント
Amazonギフト券 1円分~ 1エポスポイント~
iTunesギフトコード 1,000円/3,000円 1,000/3,000エポスポイント
スターバックスカード 3,000円 3,000エポスポイント
アパホテルクーポン券 1,000円 1,000エポスポイント
KEYUCAお買い物券 500円 500エポスポイント
モンテローザお食事券 1,000円 800エポスポイント
IDC OTSUKA商品券 1,000円 1,000エポスポイント
他社ポイント ポイント 必要エポスポイント
ANAのマイル 500マイル 1,000エポスポイント
ANA SKYコイン 1,000コイン 1,000エポスポイント
JALのマイル 500マイル 1,000エポスポイント
スターバックスカード 500円分チャージ 500エポスポイント
ノジマ 500スーパーノジマポイント 500エポスポイント
dポイント 1,000dポイント 1,000エポスポイント
au WALLETポイント 1,000WALLETポイント 1,000エポスポイント

ゆきたんたんは、Amazonギフト券への交換をおすすめします。
もしくは、dポイントです。


エポスカードのデメリット

エポスカードのデメリットは、ポイント還元率が0.5%である点です。
他のクレジットカードと比較すると、低めの還元率と言えます。

そのため、決済は別のカードをメインにした方が良いです。
エポスカードは、保有することで各種割引を利用できるようにすることが大切です。

各種割引特典が享受できるため、還元率の低さは気になりません。
むしろ、他のクレジットカードでカバーできるデメリットです。


エポスカードの種類

エポスカードには、以下の3つのグレードがあります。
なお、エポスカードには各種デザインが存在しますが、エポスカードとしてまとめます。

カード名 年会費 備考
エポスカード 無料
エポスゴールドカード 5,000円 年間50万以上利用で翌年以降年会費無料
エポスプラチナカード 30,000円 年間100万以上利用で翌年以降年会費20,000円

エポスゴールドカードは、条件を満たせば年会費無料で保有できます。
また、エポスプラチナカードについても、年会費を20,000円まで下げることができます。
プラチナカードとしては年会費がかなり安いですが、ベネフィットは十分です。

ゴールド、プラチナ共にインビテーションによる取得と申し込みによる取得が可能です。
インビテーションの場合、年会費の割引が適用された状態でスタートとなります。
自分から申し込んだ場合には、申し込み後、条件を満たせば年会費の割引が適用となります。

ゆきたんたんは、エポスカードからインビテーションでエポスゴールドカードを取得しました。

エポスカードとエポスゴールドカード
エポスカードとエポスゴールドカード


エポスファミリーゴールドについて

エポスカードはこれまで、家族カードが存在しないことがデメリットでした。
そのデメリットを解消するために始まったサービスが、このエポスファミリーゴールドです。

エポスゴールドカード以上を保有しているエポスカード会員は、家族の招待が可能となります。
エポスファミリーゴールドで申し込んだ場合、家族が発行するカードの年会費は無料となります。

家族カードとは基本的に異なり、限度額や支払口座は個別に設定されます。
その上で、年間利用額に応じた「ファミリーボーナスポイント」がもらえます。
また、家族間でポイントを自由に移行できる「ポイントシェア」が利用できます。

ゆきたんたんは、このような家族カードを探していました。
妻が自分自身の銀行口座に紐付けて、支払いを行いたいと話していましたので。
この制度は、家族カードの概念を変えるかもしれない素敵なサービスです。


最後に

エポスカードについて記事を作成しましたが、メリットが多いカードであると改めて感じました。
年会費無料ですので、とりあえず作成しておけば損はないです。
還元率の低さだけがデメリットですね。

今後丸井グループでは、tsumiki証券のサービスも始まるため、お得なサービスが増える可能性があります。
どんどんお得なサービスが増えれば、保有する理由がまた増えます。

今までゆきたんたんが紹介してきたクレジットカードとは異なり、サブカードとして光るカードです。
発行することができれば、お得な点が多いエポスカードです。
興味を持って頂ければ、発行してみてはいかがでしょうか。


以下、関連記事です。

丸井グループでは、新しくtsumiki証券のサービスが開始されます。
エポスカード経由で投資信託の積み立てを実施することができます。

エポスプラチナカードは、プライオリティ・パスを発行することができます。
プライオリティ・パスの概要については、こちらの記事です。

エポスポイントの移行先として、dポイントをおすすめしています。 dポイントは、こちらの記事にまとめています。