Sony Bank WALLETの新しい種類
2019年9月、ソニー銀行は新しいデビットカードを発行しました。
ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETです。
Sony Bank WALLETでANAマイルを貯めることができます。
ゆきたんたんは、ソニー銀行をメインバンクとして利用しています。
Sony Bank WALLETも発行し、便利に利用しています。
デビットカードでありながら、還元率が高い便利なカードです。
ソニー銀行の外貨預金を利用し、海外では現地通貨での決済ができます。
事前に現地通貨を積み立てておくことができ、手数料が不要です。
行き先によって、非常におすすめの決済方法です。
今回は、Sony Bank WALLETのANAマイレージクラブについてまとめます。
Sony Bank WALLETからの切り替えもできます。
ANAマイレージクラブカードとして、最初の1枚におすすめです。
ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETの概要
ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETは、2つの機能があります。
- キャッシュカード機能
- デビットカード機能
簡単に言えば、銀行のデビットカード機能付きキャッシュカードです。
ソニー銀行には、通常のキャッシュカードもあります。
デビットカード機能付きキャッシュカードに力を入れている形です。
年会費、発行手数料は無料です。
決済に対応した対象10通貨の場合、海外利用手数料も無料です。
この海外利用手数料がとても魅力的です。
発行にあたっては、ソニー銀行の銀行口座開設が必要です。
キャッシュカードであるため、良く考えれば当たり前の話です。
ANAマイルが貯まる取引
ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETを利用すると、ANAマイルが貯まります。
ANAマイルは、毎月の利用額を合計し、1,000円につき5マイル貯まります。
年間の積算上限は、40,000マイルです。
マイルの付与率として、還元率0.5%は比較的高い方です。
他のカードでは、ポイントからマイルまで交換すると0.5%以下となるケースもあります。
ポイントではなく、直接ANAマイルを貯められる点はメリットです。
また、外貨、投資信託の残高によってもマイルが貯まります。
年間最大4,800マイルを貯めることができます。
資産運用をしながらマイルを貯めることができるということです。
月末の残高 (外貨預金残高+投資信託残高) |
マイル数(毎月付与) |
---|---|
100万円以上500万円未満 | 100万円あたり20マイル |
500万円以上1,000万円未満 | 100万円あたり30マイル |
1,000万円以上 | 一律400マイル |
資産運用でマイルが貯められるとは言っても、微々たるものです。
他で資産運用をするくらいであれば、こっちの方がまだましというレベルです。
マイルを目的に資産運用をするには、とてもハードルが高いです。
海外での利用でお得に決済
Sony Bank WALLETは、海外利用時にソニー銀行の外貨預金から直接決済できます。
ソニー銀行の外貨預金の対象10通貨であれば、手数料無料で利用できます。
この機能は、ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETも同様です。
事前に外貨預金で残高を積み立てておくことで、手数料を節約することができます。
海外ではクレジットカードの利用がとても便利ですが、手数料が発生します。
また、事前の積み立てで、為替レートに対してドルコスト平均法で手数料を抑えられます。
さらに、海外ATMでは、外貨預金口座から現地通貨を引き出すこともできます。
優遇プログラムClub Sのステージによっては、最大月5回まで利用できます。
この機能は、ソニー銀行とSony Bank WALLETならではのメリットです。
最後に
今回は、ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETについてまとめました。
基本的には、Sony Bank WALLETと同一の機能です。
現金キャッシュバックではなく、ANAマイルが貯まる点が違いです。
Sony Bank WALLETは、外貨預金を直接決済できる点が魅力です。
海外利用時に便利なカードであるため、ANAマイルとは組み合わせが良いです。
とても分かりやすい組み合わせです。
マイルは、そもそも1マイルあたり1円以上の価値があるものです。
しかし、Sony Bank WALLETは最大還元率2%の現金キャッシュバックが得られます。
還元率0.5%のマイルが還元率2%の現金と同じ価値があるかは利用法次第です。
また、ANAを頻繁に利用する方にとっては、ANAカードがお得です。
選択肢が多く、国内利用に置いては、Sony Bank WALLETよりもメリットが多いです。
どれくらい利用するかによって、発行するタイプを考えて良いと思います。
以下、関連記事です。
ゆきたんたんは、ソニー銀行をメインバンクとして利用しています。
ネット銀行であるからこそ、使い勝手はとても良いです。
ANAマイルが貯まる銀行としては、スルガ銀行ANA支店もあります。
ANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカードを発行できます。
トラベラーの方におすすめのクレジットカードは、SPGアメックスです。
このカードは、本当にすごいです。

飛行機に乗らなくても年間30万マイル貯まる! はじめてのマイル入門ガイド 2019-2020年版
- 作者: 〓橋麻美
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2019/05/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る