GoogleマップにAR機能が追加されました
Googleマップは、2019年5月7日にAR機能を追加しました。
Pixel向けに先行展開されています。
ゆきたんたんはPixelを利用しているため、早速利用してみました。
何かとお世話になっている、Googleマップです。
外出先で道を確認する際には、まずGoogleマップを確認します。
道順を教えてくれる、「経路」の機能も利用します。
今回は、「経路」に新たに追加されたAR機能について記載します。
実際に利用することで、分かることが多かったです。
AR機能を試してみる
AR機能は、Googleマップの「経路」から「ARを開始」で利用できます。
ARを開始すると、まずはスマホで周辺の建物を読み取るよう案内があります。
ここで、現在地を正確に特定する処理が実施されます。
通常、Googleマップは、GPSを利用した位置特定を行っています。
このAR機能では、GPSではなく、周辺の建物情報から位置を特定します。
より正確に、ARを提示するためと思われます。
ちゃんと位置測定ができれば、画面上にARが表示されます。
ARは、とても大きく分かりやすく表示されます。
そのスクリーンショットが、以下の画像です
この画像は、桜木町駅前でランドマークタワーの経路を検索したものです。
迷うような経路ではありませんが、まずはAR表示を試してみました。
AR表示と別の方向を向くと、ピンでARの位置が表示されます。
ARを探すと自然と正しい方向を向くため、これであれば目的地に簡単に着きます。
方向音痴の方や、地図が読めない方でも迷うことがありません。
AR表示が一般化すると、実世界とは異なる世界がARの中に広がりそうです。
ちなみに、位置情報が正しく取得できない場合は再度読み取りを行います。
読み取り中の画像は、以下です。
画面中に白いに表示されている白い点が、位置情報を特定しているマークです。
AR機能の注意点
実際にAR機能を起動して、気になる点がありましたので記載します。
以下の4点が注意点です。
- AR表示機能は、歩行中は利用できない
- 夜間は位置特定の精度が落ち、利用できない
- 建物内では、利用できない
- AR表示を確認しようとすると、スマホを良い高さに掲げることになる
1点目から3点目までは、AR機能の注意点です。
AR表示をしたまま歩き出すと、画面上に警告のメッセージが出ます。
夜間に位置特定を行う場合も、精度が落ちる旨のメッセージが出ます。
また、建物内では、位置を特定できずに利用することができません。
屋外での利用が条件となっています。
これらの注意点は、AR機能として仕方ない部分です。
問題は、4点目のAR表示を確認する際の動作です。
AR表示は目線の高さに表示されるため、地面に対して垂直にスマホを掲げます。
これは、カメラを利用する際の挙動と同じです。
ゆきたんたんは桜木町駅前で利用しましたが、人の多い場所では視線が気になります。
実際に、今回スクリーンショットを撮った際にも、多くの人が写り込んでいます。
「これ、地図を確認しているんですよ」と言うわけにもいかず、何ともです。
人の多いところでは、まだまだ利用は難しいように感じました。
東京証券取引所周辺を歩いてみる
ランドマークタワーまでの経路は、AR表示を確認しただけで終わってしまいました。
そのため、実際に歩いてみようと東京証券取引所まで行ってみました。
もうちょっと面白い場所もあるかとは思いますが、とりあえずお試しです。
そうは言っても、遠くからARを表示しても面白みはありませんでした。
次の分岐までの距離が表示されるだけですので、桜木町駅前と同じです。
ただ、人が少なかったため、思う存分ARを表示してみました。
実際に少し進んで再表示すると、自分の位置とARが重なりました。
これであれば、まず迷うことはありません。
知らない土地を歩く場合でも、不安が減ります。
最後に
AR機能は、まだアルファ版です。
Pixel以外の端末では利用できないなど、制約はあります。
それでも、今後は多くの方が利用できるようになるかと思います。
AR機能が市民権を得れば、周りの方の目を気にせずに利用することができます。
みんなが利用する世の中になれば、と思います。
便利なものは、どんどん利用すべきだと思います。
Googleのサービスは、面白いものが多いです。
そのサービスを試しに利用したり、記事にすることが面白いです。
これからも、こうした記事をまとめてみたいです。
以下、関連記事です。
Googleカレンダーは、家族間で予定を共有することが簡単にできます。
わざわざ予定を伝えずとも、お互いの予定を共有できるため便利です。
Googleドライブでは、他の方と写真を共有することができます。
ゆきたんたんの場合は写真を共有することで、愛娘の成長を見てもらうことができます。
ゆきたんたんは、ブログをChromebookで書いています。
軽くてとても便利なパソコンです。
Googleサービスがぜんぶわかる本 令和元年版 (洋泉社MOOK)
- 出版社/メーカー: 洋泉社
- 発売日: 2019/04/19
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る