サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

2018年投信ブロガーに支持された投信は。Fund of the Year 2018

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018

現在、市場では様々な投資信託が販売されています。
その数は今も増え続け、全体を把握できないほどになっています。
これから投資を始める人にとっては、選択肢が多すぎる状況です。

そんな中で、投資信託について詳しいブロガーが支持するものは何か。
投信ブロガーによる投票によって決められたランキングが、Fund of the Year 2018です。
毎年、年明けに一昨年分が発表されています。

今年も去る1月13日に投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018が発表されました。
結果自体は既にご存知の方も多いかとは思いますが、改めて記載します。
また、気になる投信については、コメントを記載してみます。



結果発表(1位~10位)

いきなりですが、結果発表です。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018は、このような結果となりました。

  • 1位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
  • 2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • 3位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 4位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • 5位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  • 6位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
  • 7位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
  • 8位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 9位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • 10位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

全体を見て気になるのは、「eMAXIS Slim」の文字が目立つことです。
10位までに5つの商品がエントリーしています。
これはインデックス投資が普及し、その上でコスト意識を持った方が非常に多いということを表しています。

同じインデックスに連動する投信であれば、コストは低い方が利益は出やすいです。
eMAXIS Slimシリーズであれば、コストは最低水準です。
ある意味では、欲しいインデックスがあればeMAXIS Slimシリーズを選べば間違いなしです。


結果発表(11位~20位)

11位以下の結果は、以下の通りです。

  • 11位 ひふみ投信
  • 12位 野村つみたて外国株投信
  • 13位 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
  • 14位 バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
  • 15位 結い2101
  • 16位 バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)
  • 17位 iFree S&P500 インデックス
  • 18位 eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
  • 19位 農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選F
  • 20位 コモンズ30ファンド
  • 20位 SBI 全世界株式インデックス・ファンド

11位には、何かと話題のひふみ投信がランクインしています。
過去の実績や、知名度によって投資の世界へ多くの方を引き込んだ功績は大きいです。
ゆきたんたんも積み立てているため、お世話になっている投信の1つです。

11位以下についても、「eMAXIS Slim」の文字が目立ちます。
eMAXIS Slimシリーズの公式HPでは、今回の受賞を大々的に記載しています。
これによって、純資産が更に増えれば結果が出やすくなるため、嬉しく思います。

また、今回ランクインした投資信託の多くがつみたてNISAに対応していることも特徴です。
投資信託全体にとって、つみたてNISAは1つの大きな転換点になりました。
商品数はとても多いですが、積み立てたいと思える素晴らしい投資信託が増えています。


実際に購入している投資信託

ゆきたんたんが実際に購入したり、積み立てている投資信託は、以下です。
意外と多かったので、嬉しいような悲しいようなです。

  • NISA口座
    • 2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
    • 8位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
    • 11位 ひふみ投信
    • 17位 iFree S&P500 インデックス
  • NISA口座(外国株)
    • 14位 バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
    • 16位 バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)
  • 特定口座
    • 4位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • ジュニアNISA口座
    • 1位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
    • 5位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

積み立てている投資信託のメインどころは、ほとんどこれらです。
これに追加で日経平均と連動するものを購入しているくらいです。
NISA口座ではS&P500連動が2つありますが、iFree S&P500 インデックスを過去積み立て、そのまま保有しています。

愛娘用のジュニアNISA口座では、eMAXIS Slimシリーズを毎日積み立てています。
20年先を見据えた際に、購入しても良いと思える商品は現段階ではこの2つです。
もっとも、バランス型は手間が掛からない点をメリットと感じて購入しています。

特定口座の楽天VTIは、楽天証券にて楽天スーパーポイントで購入したものです。
ポイント運用の中でも、実際に投資信託を購入できる楽天証券はすごいです。
2018年に思わず利用してしまったため、2019年の今年は楽天経済圏にあと少しだけ足を踏み入れます。


最後に

投資信託の商品数は本当に多く、どれを購入すれば良いか非常に悩みます。
商品ごとの違いが分からないものも、多いです。
それだけ優秀で、素晴らしい商品が増えてきているということです。

インデックス投信にも関わらず、全然インデックスと連動しないトラッキングエラーを繰り返す商品はありません。
つみたてNISA口座、NISA口座では、自分が良いと思えるものを中心に購入頂ければと思います。
ジュニアNISA口座では、考え方次第ですが、長期で保有できるものを購入した方が良いと思います。

投資信託がこれだけ身近になれば、徐々に貯蓄から投資への動きが生まれてくると思います。
今は相場全体が下がっている局面なので、投資を始めるには少し厳しい状況ではあります。
しかし、長い目で見れば絶好の始め時とも言えます。

決してランキングだけが全てではありませんが、1つの目安として投資信託を選んでみてはいかがでしょうか。
なお、ランキングの結果と今後の運用成績は全く関係ありませんので、自己責任でお願いします。


以下、関連記事です。

eMAXIS Slimシリーズの積み立ては、本当におすすめです。
積み立てを実施するのであれば、つみたてNISA、NISA口座の方が非課税となるため良いです。

少し過去の記事とはなってしまいますが、iFree S&P500については以下の記事にまとめています。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の後塵を拝していますが、米国株式に投資する考え方をまとめています。

外国株ETFとしては、VTIがおすすめです。
ゆきたんたん自身はIVVをメインとしていますが、VTIも細々と購入しています。


お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい