サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

AGGは米国総合債券市場ETF。米国債券市場に投資する

海外債券市場は、国内債券市場より利回りが高い

債券と言えば、値動きが小さく安定しているイメージです。
それでも、海外債券市場では一定の利回りが出ています。
国内債券市場に投資するよりは、海外債券市場に投資した方が期待値は大きいです。

しかし、いきなり海外債券市場に投資をしようと思っても、何を選べば良いか分かりません。
個別の債券を探すほどの手間と時間は、なかなか確保できない方が多いと思います。
そこでおすすめとなるのが、海外ETFの1つであるAGGです。

AGGは、米国債券市場に投資する海外ETFの1つです。
正式名称は、iシェアーズ・コア 米国総合債券市場ETFです。
ブラックロック社より販売されています。

今回は、そんなAGGのご紹介です。



AGGの概要

AGGは、ブラックロック社が設定する米国総合債券市場ETFです。
ブルームバーグ・バークレイズ米国総合 インデックスに対してインデックス運用を行います。

設定日は、2003年です。
15年以上も運用を続けているETFとなります。

AGGの経費率は、わずか0.05%です。
国内の投資信託では、eMAXIS Slimシリーズが手数料で最安ですが、いずれも0.1%を超えています。
eMAXIS Slim 海外債券インデックスが0.1836%ですので、その差は大きいです。


分配金利回りの実績

AGGの分配金利回りは、2.91%です。
そして、ここ10年間の株価は以下の通りです。
チャートは、ブラックロック社のチャートから拝借しています。

10年間の株価
10年間の株価

チャートは、10年来で言えば右肩上がりを描いています。
しかし、価格差は5ドルです。
決して大きな値動きとは言えませんが、債券ETFですので、この安定性が魅力です。

また、その他のポイントとしては、5年来で言えば基準価格が若干ですがマイナスになっています。
5年間の株価は、以下の通りです。

5年間の株価
5年間の株価

トータルリターンに関しては、以下の通りです。
1年前に保有していた場合はマイナスですが、それ以上保有すればプラスとなっています。
分配金も加味しているため、直近のチャートとは異なる印象となっています。

1年 3年 5年 10年 設定来
-2.11 0.99 1.80 3.81 3.63

AGGのベータ値

ベータ値は、株価指標であるS&P500との連動性を示す指標値です。
AGGは、0.04です。
わずかにS&P500と連動した値動きをすることを表しています。

直近でこそプラスのベータ値ですが、過去にはマイナスの値となっていたタイミングもあります。
株価指標とは逆の値動きをする、もしくは連動するとしてもわずかということを表します。
債券ETFとして、理想的な値動きです。


AGGの資産構成

2018年11月21日現在、AGGの資産構成は以下の通りです。

発行体 構成率
財務省 38.56
モーゲージ・パススルー証券 27.70
資本財・サービス 14.95
金融機関 8.10
政府機関 2.64
商業用不動産担保証券 1.96
公益事業 1.81
国際機関 1.44
キャッシュ等 1.01
ソブリン債 0.97

財務省が発行する債券こそが、米国債です。
約4割は米国債で構成されているということになります。

また、AGGの信用格付けは、7割がAAAです。
債券の場合は安定性を重視するため、格付けは高い方が良いです。


最後に

直近では、株式市場が乱高下しています。
このようなタイミングこそ、債券の重要性が分かるタイミングです。
ポートフォリオに債券を組み込むことで、値動きを安定化させることができます。

右肩上がりの相場の場合、債券はどうしても魅力が低い商品です。
利回りの高い商品に投資し、利益を出すことを優先しがちです。
右肩上がりだからこそ、債券のようなディフェンシブな商品を購入すべきです。

右肩上がりの相場は、いつか崩れます。
そうなった時のために準備をしておくことが、重要なことです。
リスクを抑えて、ポートフォリオの値動きを一定化させることが目的です。

ゆきたんたんもAGGは、わずなかながら保有しています。
まだまだ投資額が小さいため、それほど大きく保有しているわけではありません。
それでも、株価指数とは異なる動きをするため、見ていて面白い商品です。

投資は自己責任でお願いします。
債券ETFについては、比較的安定している商品ですが、元本割れも有り得ます。


以下、関連記事です。

債券に連動する投資信託について、以下の記事にまとめています。
国内の投資信託を購入することで、円建ての投資が可能となります。

ゆきたんたんのおすすめETFは、IVVです。
こちらの記事でIVVについてご紹介しています。

米国株に投資を行うのであれば、マネックス証券がおすすめです。
NISA口座であれば、米国株の手数料がキャッシュバックされます。


証券会社がひた隠す米国債投資法

証券会社がひた隠す米国債投資法