サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

米国株ETFの王道、IVVでS&P500に投資するメリット

S&P500連動ETFは、王道の投資

インデックス投資の中でも、代表的な株価指数はS&P500です。
NYSE、NYSE MKT、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出されています。
全体としては、時価総額加重平均型株価指数です。

投資家のウォーレン・バフェット氏は、投資に詳しくない人はS&P500への投資すをおすすめしています。
妻に対しては、「資金の90%をS&P500に投資せよ」との言葉を残したことでも有名です。
個別株の多くは、S&P500よりも好成績を残すことができていません。

このS&P500に連動するETFは、各運用会社から販売されています。
ブラックロックのIVV、バンガードのVOO、ステートストリートのSPYがあります。
いずれも同一のインデックスに連動するため、値動きに差異はほとんどありません。

では、この3つのETFの違いはどこにあるのか。
それは、経費率と配当利回りです。
それらを踏まえて、ゆきたんたんはIVVをおすすめしています。

今回はそんなIVVについて、ご紹介です。



IVVの概要

IVVは、ブラックロック社が設定するiシェアーズ・コア S&P 500 ETFです。
冒頭に記載していますが、S&P500に対してインデックス運用を行います。

組み入れ銘柄は、大型株が中心です。
日本でも有名な企業が多数含まれています。

経費率は、わずか0.04%です。
国内の投資信託では、eMAXIS Slimシリーズが手数料で最安ですが、いずれも0.1%を超えています。
それと比較すると、0.04%という数字がいかに小さいか分かります。

ちなみに、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は経費率0.160%です。
日本円からS&P500に投資した場合、その分の経費が発生するという形になります。


経費率と配当利回りの実績

IVVの経費率と配当利回りについて、他のETFとの比較で記載します。
以下の通りです。

ETF 設定日 資産総額
(十億 USD)
経費率 配当利回り
SPY 1993/01/22 261.137 0.09% 1.89%
IVV 2000/05/19 160.761 0.04% 1.81%
VOO 2010/09/09 102.101 0.04% 1.87%

いずれのETFも、資産総額がとても大きいです。
SPYは米国株ETFの1位、IVVが2位です。
VOOは2010年に設定された、比較的新しいETFのため資産総額は追い上げ中です。

2018年10月16日時点では、IVVの配当利回りが一番小さくなっていました。
それでも、誤差の範囲かと思います。


IVVの株価

IVVのチャートは、綺麗な右肩上がりを描いています。
今後もこの成長が持続する保証はどこにもありませんが、過去の実績は一つの目安です。

IVVのチャート
IVVのチャート

このチャートの力強さがS&P500の魅力です。
リーマンショック時に少し落ち込んだことはありますが、その後は順調に伸びています。


IVVの組み入れ銘柄

2018年10月16日現在、VYMの組み入れ銘柄の上位10銘柄は以下の通りです。

ティッカー 銘柄名 業種 保有比率(%)
AAPL APPLE INC 情報技術 4.29
MSFT MICROSOFT CORP 情報技術 3.58
AMZN AMAZON COM INC 一般消費財・サービス 3.14
BRKB BERKSHIRE HATHAWAY INC CLASS B 金融 1.72
FB FACEBOOK CLASS A INC 通信 1.61
JNJ JOHNSON & JOHNSON ヘルスケア 1.54
JPM JPMORGAN CHASE & CO 金融 1.54
GOOG ALPHABET INC CLASS C 通信 1.45
XOM EXXON MOBIL CORP エネルギー 1.45
GOOGL ALPHABET INC CLASS A 通信 1.43

いずれも、有名な企業ばかりです。
IVVを購入することで、これらの個別株に少しずつ投資できる形となります。


IVVの資産構成

IVVの業種別、資産構成は以下の通りです。
こちらも、上位10業種です。

業種 保有比率(%)
情報技術 20.74
ヘルスケア 15.19
金融 13.34
通信 10.02
一般消費財・サービス 10.00
資本財・サービス 9.66
生活必需品 6.85
エネルギー 5.97
公益事業 2.99
不動産 2.66

S&P500の全体的な構成と同じです。
情報技術が20%を占めていることからも、アメリカの経済が成長する理由が分かります。


最後に

IVVは、ゆきたんたんのおすすめETFです。
毎月の積み立てを行い、徐々に保有数を増やしています。
積立は、今後も継続する予定です。

米国株の個別銘柄もいくつか保有していますが、それらはある意味で趣味です。
IVVをメインとしたインデックス投資こそが、長期で見た場合のリターンが大きいと考えています。
毎日張り付いて、適切にトレードを行うことを不要としたいと考えていますので。

投資は自己責任です。
その上で、IVVであれば、手堅く資産を増やせるのではないかと考えています。


以下、関連記事です。

米国株に投資をして、貯金を増やすことについてまとめています。
こちらの記事でもIVVは記載していますが、資産を増やすことをメインに書いています。

日本の投資信託でも、S&P500に対してインデックス投資を行うことができます。
eMAXIS SlimにもS&P500が登場したため、iFree側の動向が気になります。

米国株に投資を行うのであれば、マネックス証券がおすすめです。
NISA口座であれば、米国株の手数料がキャッシュバックされます。


株式投資の未来?永続する会社が本当の利益をもたらす

株式投資の未来?永続する会社が本当の利益をもたらす