ダイナースクラブの会員制ラウンジ
ダイナースクラブは、銀座に会員制ラウンジを設けています。
それが、銀座プレミアムラウンジです。
2017年12月5日にリニューアルオープンしています。
画像は公式HPより拝借していますが、エントランスは、この通りでした。
受付の方や、他のお客様もいるので、撮影は遠慮しています。
銀座の中心部にありながら、コーヒーや紅茶、ソフトドリンクを無料で楽しめます。
また、ダイナースクラブプレミアムカードの保有者であれば、お菓子も無料で楽しめます。
ゆきたんたんも先日、銀座に買い物に出掛けた際に利用してきました。
リニューアル後、初めて利用したので、今回記事にまとめます。
銀座プレミアムラウンジとは
ダイナースクラブの銀座プレミアムラウンジは、銀座すずらん通りにあります。
銀座七宝ビルの8階です。
和光本館で有名な銀座4丁目の交差点や、GINZA SIXが近くにあります。
銀座七宝ビルから銀座4丁目方面を撮影した画像は、以下の通りです。
すずらん通りのアーケードと、和光本館が良い雰囲気です。
反対に、東京メトロ銀座駅出口のある晴海通り側から撮影すると、以下の通りです。
銀座駅から近いので、電車利用時も便利に利用することができます。
銀座七宝ビルの入り口が、こちらです。
案内板の8階に「ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ」の文字があります。
エレベーターで8階に上がると、銀座プレミアムラウンジの専用フロアとなっています。
木製の自動ドアが開いた先は、冒頭のイメージ通りのエントランスが現れます。
右手に受付カウンターがありますので、ダイナースクラブを提示します。
営業時間・定休日
営業時間は、11:30~19:00です。
定休日は、毎週月曜日と12月31日~1月3日です。
月曜日については、祝日等で休日の場合は営業しています。
休日の振替はありません。
銀座プレミアムラウンジの利用条件
銀座プレミアムラウンジを利用できる方は、以下のカードを保有している方です。
- ダイナースクラブプレミアムカード
- 銀座ダイナースクラブカード
家族カードの保有者も利用できます。
カードを保有していない同伴者は、1回につき1,000円(税抜)が必要です。
18歳未満の同伴者は無料ですが、後述のプレミアムエリアは利用できません。
ラウンジエリアとプレミアムエリア
銀座プレミアムラウンジは、2つのエリアで構成されています。
エントランスの向かって右側は、ラウンジエリアです。
セルフサービスにて、ドリンク・お菓子を楽しむことができます。
ダイナースクラブプレミアムカード、銀座ダイナースクラブカードの保有者が利用できます。
エントランスの向かって左側は、プレミアムエリアです。
ウェイターサービスにて、ドリンク・お菓子を楽しむことができます。
ダイナースクラブプレミアムカードの保有者のみ、利用できます。
プレミアムエリアは天井が高く、2フロア分はありそうです。
ラウンジエリアでも十分に豪華なスペースですが、プレミアムエリアはそれ以上です。
銀座の真ん中でお茶できる贅沢が味わえます。
その他、ラウンジエリアには、会議室とトイレも併設しています。
会議室は、ダイナースクラブプレミアムカード保有者が利用することができます。
トイレについては、男性用、女性用、共用の3つがあります。
トレイの使用状況は、プレミアムエリアからは、壁に設置されたランプで分かります。
サービスについて
ゆきたんたんは、プレミアムエリアを利用しました。
アイスコーヒーと、ブルガリ イル・チョコラートです。
このブルガリ イル・チョコラート、銀座プレミアムラウンジでのみ楽しむことができます。
ちなみに、ドリンクとお菓子はそれぞれ以下があります。
あくまで一例で、他にも月替わりのお菓子もあります。
- コーヒー(Ice/Hot)
- 紅茶(Ice/Hot)
- 緑茶(Ice/Hot)
- エスプレッソ
ソフトドリンク
ブルガリ イル・チョコラート
- 銀座あけぼの おかき
- 清月堂本店 おとし文
- ハーゲンダッツ
- ベン&ジェリーズ
銀座のラウンジにふさわしく、様々なドリンク・お菓子が用意されています。
また、Wi-Fiや電源の利用も可能です。
これだけでも、通いたくなります。
リニューアル前後の感想
リニューアル前の銀座ラウンジは、アルマーニ/銀座タワーに入っていました。
席数は今より少なく、プレミアムエリアの区分けがありませんでした。
そのため、満席となることが多かったです。
そのような背景がある中でのリニューアルです。
プレミアムエリアの設置は、満席が少なく、ゆっくり過ごすことができるため大満足です。
唯一思うのは、リニューアル前はアルマーニ/銀座タワーに入っていたため特別感が強かったです。
エレベーターも豪華で、ラウンジ利用で入るのには、むしろ躊躇するほどでした。
それと比べるとリニューアル後は、入店のハードルが下がったと言えば聞こえは良いでしょうか。
ちなみに、エレベーターを降りてからの内装は、リニューアル後の方が豪華です。
リニューアルは大正解です。
それだけは、念のため付け加えておきます。
最後に
銀座プレミアムラウンジは、相変わらず素敵な場所でした。
コンサートなど、イベントも定期的に開催されています。
銀座に出掛ける予定があり、銀座プレミアムラウンジを利用できる方は、利用した方がお得です。
クレジットカードのベネフィットとして、このサービスはすごいです。
ラウンジエリアでも十分素敵な空間であり、銀座ダイナースクラブカードを保有する価値があります。
もっとも、銀座をどれだけ利用するかによるかとは思いますが。
あくまで付帯サービスではありますが、十分に気になるサービスです。
便利なサービスは積極的に利用し、毎日を豪華にするのも良いかと思います。
以下、関連記事です。
ダイナースクラブプレミアムカードは、こちらの記事で紹介しています。
銀座プレミアムラウンジが利用できるだけでも、特別なカードです。
ダイナースクラブプレミアムカードは、コンシェルジュサービスが利用できます。
ゆきたんたんは、帰省時によく利用しています。
ダイナースクラブプレミアムカードを保有すると、一休.comのダイヤモンド会員になれます。
還元率が高くなり、特別な優待サービスを受けることができるようになります。

- 出版社/メーカー: ゴディバ (GODIVA)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る