サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

docomoユーザ必見、dカードGOLDを持つ損益分岐点とは

docomoとdカードGOLDの関係性について

dカードGOLDは、docomoのクレジットカードサービスの一つです。
元々、DCMXとDCMXゴールドとして登場し、2015年にdカードに移行しました。
同時にdポイントも始まっています。

このように、dカードGOLDはdocomoのサービスに左右されて機能が変わります。
少なくとも、名称が変わるほどの影響を受けています。
今回まとめる記事についても、随時アップデートが必要になるかもです。

まずはdカードGOLDの紹介として、一般的なところから記載できればと思います。
docomoユーザであれば、必携です。
docomoユーザでなくても、発行することで一定のメリットがある素敵なカードです。

dカードGOLD
dカードGOLD



dカードGOLDのメリット

dカードGOLDのメリットは、以下の4点が挙げられます。

  • docomoの携帯電話料金が10%還元に(dカードGOLD限定)
  • dポイントカードとして利用できる
  • 決済額はdポイント1%還元
  • iDによるクレジット決済サービス

特に、1点目のメリットがすごいです。
2、4点目については、他のカードで代替することもできますが、
これら全てが1枚のカードにまとまっていることに意味があると考えています。


docomoの携帯電話料金が10%還元に(dカードGOLD限定)

docomoユーザであれば、毎月の携帯電話料金の1%分がdポイントに還元されます。
ここで、dカードGOLDを発行していると、還元率が10%になります。
1,000円(税抜)につき、100ポイント進呈です。

少し前からですが、一人一台、携帯電話を持つ時代になりました。
どうせ携帯料金を支払うのであれば、少しでもお得な方がいいですよね。
格安simも話題ですが、どうせならdocomoをお得に使い倒したいと考えています。

また、ドコモ光の利用料金も10%還元となります。
携帯電話、ネット回線共にdocomo契約であれば、もっとお得になりますね。
残念ながらゆきたんたんは、まだドコモ光にはしていないです。
それでも、携帯電話だけで十分な還元率となっています。


dポイントカードとして利用できる

dポイントは、docomoのポイントサービスです。
これを利用するためにはdポイントカードが必要となります。
dポイントカード自体には決済機能は付与されておらず、通常のポイントカードです。

dカードGOLDは、ポイントカードとしても利用できます。
ポイントカードの機能も併せ持っているのであれば、便利ですね。


dポイント加盟店

dポイントは、加盟店がどんどん増えています。
ざっと有名どころを一覧化すると、以下です。

  • LAWSON
  • マクドナルド
  • マツモトキヨシ
  • やまや
  • ノジマ
  • 高島屋
  • AOKI
  • TOWER RECORDS

などなど。
普段利用されているお店もあるのではないでしょうか。
これらのお店では、dポイントを貯めたり利用したりすることができます。

ちなみに、LAWSONは最大5%還元となります。
dカードの提示、dカードの決済でそれぞれ1%還元、
LAWSONでのお買い物で3%OFFとなるので合計5%還元です。


dポイントクラブのクーポン

以下のお店では、dポイントクラブ(dポイントサービスの公式HP)のクーポンを利用できます。
dポイントを利用できないお店のクーポンもあったりするので、一度確認した方がいいです。
結構便利なクーポンがありますよ。
ただし、お店によっては月ごとにクーポンが変わるお店もありますので、
最新の情報はdポイントクラブをご確認下さい。

  • LAWSON
    • UchiCafe'SWEETS各種(チルド・予約商品除く)30円引き
  • ドトールコーヒーショップ
    • アイスコーヒー。SサイズをMサイズに、MサイズをLサイズに無料でサイズアップします。
  • イオンシネマ
    • イオンシネマの映画鑑賞料金が300円(税込)割引!
  • カラオケビッグエコー
    • <1ドリンクオーダー>一般料金から室料30%OFF
    • <ドリンク飲み放題・ドリンクバー>一般料金から総額10%OFF

などなど。
ちょっと知っているだけで、お得な生活ができますね。


決済額はdポイント1%還元

dカードGOLDをクレジットカードとして利用した場合、決済額は1%がdポイントとして還元されます。
1%という還元率は一般的なものですが、dポイントで還元されるのはありがたいですね。
dポイントは様々なお店で利用できることは勿論、各種ポイントサービスにも交換できます。

  • 日本航空(JAL)
    • 5,000ポイント→2,500マイル
  • Ponta
    • 5,000ポイント→5,000Pontaポイント
  • スターバックスカード
    • 3,000ポイント→3,000円分
  • ドトール バリューカード
    • 3,000ポイント→3,000円分

なお、JALマイルやPontaについては、相互交換が可能です。
マイルやPontaの余りをdポイントにすることもできます。


iDによるクレジット決済サービス

dカードGOLDは、iDによる決済サービスにも対応しています。
カード自体にiDが搭載されていることは勿論、
おサイフケータイ搭載の携帯電話と紐付けることもできます。

iDによる支払いでは、非接触での支払いが可能です。
コンビニなどで、「タントン♪」と決済している人を見かけたことはないでしょうか。
あれが、iD決済です。
Suicaと同じように、端末に近付けることで支払いが完了します。
おサイフケータイと紐づけると、携帯電話で支払えるので便利です。
わざわざお財布を出さなくても、スマホでそのまま購入が完了します。


dカードGOLDの損益分岐点

ここまでで、dカードGOLDの数々のメリットについてご理解頂けたかと思います。
そうは言ってもゴールドカード、年会費が発生します。
dカードGOLDの年会費は、10,800円(税込)です。

近年のゴールドカードとしては平均的な金額かと思いますが、
dカードGOLDでは、発行するだけで年会費の元が取れる可能性があります。
それが、携帯電話料金の10%還元です。

月あたり、10,000円以上docomoの利用料を支払っている方は、
dカードGOLDを発行した方がお得になります。
以下の損益分岐点を確認すると、1年間でもらえるポイントの方が多いことが分かります。

月間利用料
(税抜)
年間利用料
(税抜)
dカードGOLD
年会費(税込)
dポイント還元 差額
8,000円 96,000円 10,800円 9,600ポイント -1,200
9,000円 108,000円 10,800円 10,800ポイント 0
10,000円 120,000円 10,800円 12,000ポイント 1,200
11,000円 132,000円 10,800円 13,200ポイント 2,400
12,000円 144,000円 10,800円 14,400ポイント 3,600

なお、月間利用料には分割支払いにした端末代は含まれません。
また、月々サポートで利用料が減額される点にも注意して下さい。

つまり、こういうケースです。

項目 金額
携帯電話料金 10,000円
端末代 5,000円
月々サポート -2,000円
合計 12,000円

この場合、dポイントの還元対象となる金額は、8,000円です。
携帯電話料金から月々サポートを減額した金額が対象です。
端末代は対象外となります。


docomoの支払いには使えない

dカードGOLDの落とし穴として、docomoの支払いに使用してはダメというものがあります。
なぜかdカードGOLDは、docomoからの請求はdポイント還元の対象外となります。

そのため、docomoの携帯電話料金は、別のクレジットカードで支払いを行いましょう。
そうすれば、料金の10%をdポイントに還元し、その上でクレジットカードのポイントも貯められます。
ゆきたんたんは、ダイナースクラブプレミアムカードで2%還元としています。


dカード GOLD年間ご利用額特典

dカードGOLDでは、前年の年間ご利用額累計が、100万円(税込)以上、200万円(税込)以上のお客様に
それぞれ10,800円相当、21,600円相当の選べる特典を進呈しています。
年間利用額に応じて選べるコースは異なるものの、以下があります。
つまり、通常決済の1%還元と併せて実質2%還元となりますね。

  • ケータイ割引クーポン
  • d fashionクーポン
  • d トラベルクーポン
  • d ショッピングクーポン
  • d デリバリークーポン

ゆきたんたんはダイナースクラブプレミアムカードがメインカード(2%還元)のため、
こちらのサービスにはあまり魅力を感じていませんが、
dカードGOLDは十分にメインカードになり得ると考えています。


最後に

今回は、docomoユーザ必携のdカードGOLDについて紹介しました。
dカード自体の紹介もないまま、dカードGOLDのご紹介です。
2018年5月にdポイントクラブのステージ制度に変更が発生したため、
dカードを発行する理由が少なくなってしまいました。
(改定前は、dカードを発行するとブロンズクラスが確約されていました)

まだまだメリットの多いカードですので、改めて第二弾を記載できるよう頑張ります。

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)