サラリーマンゆきたんたんの育児と投資と財テクと

毎日を楽しく生きるために、投資と財テクのお役立ち情報を

【2018年】児童手当現況届の電子申請について、手順まとめ

児童手当現況届の電子申請が始まります!

児童手当の受給者は、毎年、6月1日の状況を6月30日までに、
児童手当を支給している市区町村長に届け出なければなりません。
横浜市では、2018年6月1日から30日までの間、
児童手当現況届の電子申請ができるようになりました。

というわけで、早速電子申請を行ってみました。
しかしまぁ、これが分かりにくい分かりにくい。
そこで、手順をまとめました。

今後、申請される方の参考となれれば幸いです。



電子申請に必要なもの

はじめに、電子申請を行う場合には、以下が必要となります。
これらがないと電子申請ができませんので、必ず確認して下さい。

  • マイナンバーカード
  • 署名用電子証明書用暗証番号(マイナンバーカード受領時に設定したものです)
  • パソコン端末と専用のカードリーダー
  • 健康保険証または年金加入証明の電子ファイル(画像ファイル可です)

ゆきたんたんは、確定申告をe-taxで実施しているため、必要な環境が揃っています。
一度環境を作ってしまえば、同じ環境で申請できるというのは、便利で良いですね。


電子申請を実施する

横浜市のサイトを開く

横浜市のHPを開くと、以下のページがありました。

児童手当現況届
横浜市こども青少年局

なるほど、マイナポータルから申請できるわけですね、クリックっと。
ゆきたんたんもやりましたが、それは勘違いです…。
気を付けて下さい。
ここで勘違いして、ネットの海を彷徨いました。

マイナポータルから、児童手当現況届の申請はできませんのでご注意下さい。


ぴったりサービスで電子申請を行う

先程のサイトのページ下部には、以下の表記があります。
ここから、「内閣府HP(ぴったりサービス)」に遷移します。

ぴったりサービス
ぴったりサービスリンク

ぴったりサービスでは、子育てに関する手続をはじめとする
様々な申請や届出をオンラインで申請できるようです。
正直、今回までこのサイトのことは知りませんでした。

ぴったりサービス
ぴったりサービス

上記画像の「①地域を選んでください」に郵便番号又は市町村名を入力しましょう。
そうすると、ぴったり検索の絞り込みができます。

ぴったり検索
ぴったり検索

今回は、「子育て」と「手当・助成・貸付など」にチェックを入れます。
検索して次画面に遷移すると、上記に該当する各種検索結果が表示されます。
その中から、「児童手当等の現況届」を選択しましょう。
電子申請可と書いてありますので、比較的分かりやすいかと思います。

児童手当等の現況届
児童手当等の現況届

対象の手続きを選択しましたら、申請方法の確認へと遷移します。
ここでは、「次へ進む」です。

申請方法の確認
申請方法の確認

いよいよ、電子申請の入力です。
まずは、メールアドレスと電話番号を入力して下さい。
画面上部には、完了までのstepが見えますね。
全8step…多すぎやしませんかね。

ご連絡先の入力
ご連絡先の入力

続いて、申請者情報を入力します。
ここでは、マイナンバーカードから申請者情報を読み取ることもできます。
…ですが、無理して読み取る必要はありません。
名前くらいしか、読み取れませんから。
こういう公共のサービスって、どうにもUIがいまいちですよねぇ。
画像では、申請者情報の入力欄は割愛しています。

申請者情報の入力
申請者情報の入力

次はいよいよ、申請情報入力です。
入力内容は、結構多いです。
そして、項目間の関連が分かりにくいです。
封筒で届いた「児童手当・特例給付現況届」を参考に入力していきましょう。
ここでもびっくりするくらいの残念UIがありますが、そこはご愛敬です。

申請情報の入力
申請情報の入力

入力内容確認は、入力内容に誤りがないか確認して下さい。
例によって、申請情報の確認欄は割愛しています。

入力内容の確認
入力内容の確認

続いて、添付書類の登録欄です。
各種Officeの形式や、PDFファイル、画像ファイルなど各種ファイル形式がアップロードできます。
保険証などであれば、画像ファイルが扱いやすいかと思います。

添付書類の確認
添付書類の確認

登録した書類について、確認画面に遷移します。
ここで、電子署名を付与するか、付与せず送信するか選択します。
電子署名を付与しない場合は、別途本人確認書類の提出を求められることがあるそうなので、
ここでは素直に電子署名を付与してみました。

登録した書類の確認
登録した書類の確認

電子署名の付与を実施するため、署名用電子証明書用暗証番号を入力します。
マイナンバーカードを受領した際に設定したパスワードです。
万が一ロックされると、ロック解除のために
窓口へ行かなければならないため、慎重に入力しましょう。

電子署名の付与
電子署名の付与

ここまで作業することで、申請が完了します。
最後に送信ボタンを押下し、作業を完了しましょう。

送信を実行
送信を実行

送信実行後は、完了画面が表示されます。
お疲れ様でした。

送信完了
送信完了


電子申請を実施した感想

とにかく、UIが使いづらい印象です。
また、何を入力するのか分かりにくい箇所もあります。
「年」の見出しでプルダウンをクリックすると、1~30の数字が並んでいるだけとか…。
あ、平成なのね、と後から気付きます。

サービス自体にやっつけ感はありますが、
徐々に電子化されていることについては感動を覚えます。
良し悪しはあれど、せっかくマイナンバーを交付したので、
活躍できる場を増やしてほしいです。


最後に

手間が掛かる作業ですので、どれだけの方が電子申請を希望するのか、結構疑問です。
それでも、一定の方々には需要があるかと思い、記事化しています。
こういった手続きがどんどんオンライン化すると、社会は便利になりますね。

一方で、PCを持たない方も増えているので、ニッチな需要になるんですかね。
スマホ対応は、入力する箇所が随分と多いので難しそうですし。
来年の申請時は、どれくらい改善されているか気になりますね。


ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380